道具紹介 はさみ編
ここで紹介するお道具は個人的な使用感です。
人それぞれ好き嫌いがあるかと思いますので、参考程度にご覧ください。
今回は私が使用しているはさみについて。
私は、モチーフカットとキルト芯カット、糸用など複数のはさみを使い分けています。
モチーフカットに使用しているのは「庄三郎 裁ちばさみ ステンレス スムーサー 240mm」です。


キルトの仕事を始める時に、気合を入れるために購入してからいまだに使っています。
明大前の地元の金物屋で購入した限定モデルなので、上記の写真とは少し柄の部分が違いますが、物は同じです。
240mmと少し大きめで重さもあるので、使いにくい方もいるかもしれませんが、ステンレス製はお手入れも簡単なのでお勧めしています。
私はかれこれ14年程これ1本。
普段はモチーフをカットするだけ&刃は絶対に手で触らない&使ったら軽く生地で拭いてすぐ裁ちばさみケースへしまう。
を徹底しています。
メンテナンスもなしで使い続けています。
キルト芯やその他の生地をカットするときには、「Clover パッチワークはさみ210 21cm」を使用しています。


切れ味もさることながら、コストパフォーマンスが良いのと、どこでも手に入るのが魅力だと思います。
動画でも度々登場しています。
細かい作業に使用している小さいはさみは「Clover カットワークはさみ 115」を使用しています。


糸を切ったり、アップリケの時の切り込みなどに使っています。
お値段も手ごろなのが良い所。
基本的にClover製品にお世話になっているようです^^;
たまにカラフルな小さいはさみが登場しているときもありますが、あのはさみはギンガーのデザイナーシリーズを何年か前に収集していました。
良いお値段でしたが、可愛かったのでついつい毎年購入していた記憶があります。
今はもう無いのかな・・・?
もしはさみで悩んでいる方がいたら、是非ご参考いただけたら幸いです!
今回紹介した商品はこちらです。
ステラよりお知らせ
■MonsteraHouseの動画はこちら■
■Stellaの休日動画はこちら■
■ Tailor Of MonsteraHouse ■
お仕立てサービス始まりました
■ 公式LINEアカウントが出来ました! ■
友達登録よろしくお願いいたします^^
LINEレッスン用のアカウントです。
レッスンは試験的にただ今無料です。
まれにLINEクーポン配布します。
問い合わせも可能です。

作り方においてわからない所は具体的に質問をいただけるとスムーズにご回答が出来ます。
キット同封の作り方説明書やblog・YouTubeでも詳しく解説している場合がございますので、一通りご覧くださいませ。
尚、メールやLINEのご質問への返信はお時間がかかる場合がございます。
※宮古島へ移転しました
宮古島でのプライベートレッスン料金
1時間2000円(税抜) 以降 1000円(税抜)/30分~
【現在の認定インストラクターの活動状況は以下の通りです。】
★♪とろみのブログ♪ハワイアンキルト教室PonoPono~宮古島~
★ハワイアンキルト ジョンダーナ 山形
★ハワイアンキルト&リボン教室 OHANA~Holo i mua~埼玉:熊谷
★ハワイアンキルト レイラニ 山梨
↓ ハワイアンキルト ランキングに参加しております! 1日1回ぽちっと応援よろしくお願いします♪ ↓

にほんブログ村

ハワイアンキルト ブログランキングへ
Instagram Hawaiian Quilt
Instagram Food
Instagram Travel
MonsteraHouse Official Facebook
※MonsteraHouseの作品の全ては主宰Stellaが全てデザインしております。
HP、WEBSHOP及びBlog掲載の作品画像の無断転載、当画像利用においての製作販売・キット販売・及び当店のパターンを使用した商用利用(営利目的での利用)は固くお断りいたします。
また、MonsteraHouse認定インストラクター以外の教室では、MonsteraHouseのキットを用いてのレッスンは固くお断りします。
※個人的なBlogやSNS等に掲載する際には、モンステラハウスデザインと書いてくださるとうれしいです♪
ご不明な点があればお問い合わせください。
人それぞれ好き嫌いがあるかと思いますので、参考程度にご覧ください。
今回は私が使用しているはさみについて。
私は、モチーフカットとキルト芯カット、糸用など複数のはさみを使い分けています。
モチーフカットに使用しているのは「庄三郎 裁ちばさみ ステンレス スムーサー 240mm」です。
キルトの仕事を始める時に、気合を入れるために購入してからいまだに使っています。
明大前の地元の金物屋で購入した限定モデルなので、上記の写真とは少し柄の部分が違いますが、物は同じです。
240mmと少し大きめで重さもあるので、使いにくい方もいるかもしれませんが、ステンレス製はお手入れも簡単なのでお勧めしています。
私はかれこれ14年程これ1本。
普段はモチーフをカットするだけ&刃は絶対に手で触らない&使ったら軽く生地で拭いてすぐ裁ちばさみケースへしまう。
を徹底しています。
メンテナンスもなしで使い続けています。
キルト芯やその他の生地をカットするときには、「Clover パッチワークはさみ210 21cm」を使用しています。
切れ味もさることながら、コストパフォーマンスが良いのと、どこでも手に入るのが魅力だと思います。
動画でも度々登場しています。
細かい作業に使用している小さいはさみは「Clover カットワークはさみ 115」を使用しています。
糸を切ったり、アップリケの時の切り込みなどに使っています。
お値段も手ごろなのが良い所。
基本的にClover製品にお世話になっているようです^^;
たまにカラフルな小さいはさみが登場しているときもありますが、あのはさみはギンガーのデザイナーシリーズを何年か前に収集していました。
良いお値段でしたが、可愛かったのでついつい毎年購入していた記憶があります。
今はもう無いのかな・・・?
もしはさみで悩んでいる方がいたら、是非ご参考いただけたら幸いです!
今回紹介した商品はこちらです。
- 関連記事
-
- 道具紹介 シンブル編 (2021/02/19)
- 道具紹介 はさみ編 (2021/02/18)
- 道具紹介 針編 (2021/02/14)
ステラよりお知らせ
■MonsteraHouseの動画はこちら■
■Stellaの休日動画はこちら■
■ Tailor Of MonsteraHouse ■
お仕立てサービス始まりました
■ 公式LINEアカウントが出来ました! ■
友達登録よろしくお願いいたします^^
LINEレッスン用のアカウントです。
レッスンは試験的にただ今無料です。
まれにLINEクーポン配布します。
問い合わせも可能です。

作り方においてわからない所は具体的に質問をいただけるとスムーズにご回答が出来ます。
キット同封の作り方説明書やblog・YouTubeでも詳しく解説している場合がございますので、一通りご覧くださいませ。
尚、メールやLINEのご質問への返信はお時間がかかる場合がございます。
※宮古島へ移転しました
宮古島でのプライベートレッスン料金
1時間2000円(税抜) 以降 1000円(税抜)/30分~
【現在の認定インストラクターの活動状況は以下の通りです。】
★♪とろみのブログ♪ハワイアンキルト教室PonoPono~宮古島~
★ハワイアンキルト ジョンダーナ 山形
★ハワイアンキルト&リボン教室 OHANA~Holo i mua~埼玉:熊谷
★ハワイアンキルト レイラニ 山梨
↓ ハワイアンキルト ランキングに参加しております! 1日1回ぽちっと応援よろしくお願いします♪ ↓

にほんブログ村

ハワイアンキルト ブログランキングへ
Instagram Hawaiian Quilt
Instagram Food
Instagram Travel
MonsteraHouse Official Facebook
※MonsteraHouseの作品の全ては主宰Stellaが全てデザインしております。
HP、WEBSHOP及びBlog掲載の作品画像の無断転載、当画像利用においての製作販売・キット販売・及び当店のパターンを使用した商用利用(営利目的での利用)は固くお断りいたします。
また、MonsteraHouse認定インストラクター以外の教室では、MonsteraHouseのキットを用いてのレッスンは固くお断りします。
※個人的なBlogやSNS等に掲載する際には、モンステラハウスデザインと書いてくださるとうれしいです♪
ご不明な点があればお問い合わせください。