1月12日のレッスン風景 続き
2014 / 01 / 14 ( Tue ) ++日曜マスタークラスから++
【ホヌの50cmタペストリー Kiyomiさん】 ![]() 50cmタペストリーを仕上げて来てくださいました♪ とても上手に出来上がりました! 完成おめでとうございます(*^-^*) 【アップリケの続き Yoshimiさん】 ![]() 三日月ショルダーバッグのアップリケの続きをしています。 アップリケしていると生地が足りなくなる・・・との質問がありまして、 ???と思ったのですが、よくよくチェックしてみると アップリケをしたモチーフの生地が膨らんでいました。 空気が入っているのか、生地の寄れかどちらかが原因なのですが まずは、爪アイロンをかけた後の糸の引きを忘れないようにアドバイスしました。 一つ一つ原因を探ってみましょう。 【バニティポーチの仕立て Kumiさん】 ![]() バニティポーチの仕立ての続きでした。 フタを作ってきていただいたので、ファスナーを付けるところからのレッスンでした。 内袋をまつるのは宿題になりました。 【カリキュラム2作品目のクッションカバー Kiyomiさん】 ![]() ![]() 久しぶりのカットで緊張していましたが、無事カットが出来ました。 カットの上達方法は、ひたすら生地をカットするほかありません。 手が忘れないようにたまにはカットの練習をしてみてくださいね♪ 【バニティポーチを作ります Akiさん】 ![]() 以前に一度カリキュラムでバニティポーチを作ったことがありますが、 納得いかない部分もあって、リベンジすることにしました。 今度は仕立てもレッスンでチェックすることになりました。 レッスン終わりにステラのキルティングを見たいとのことで、見ていただいたのですが ご自身との違いが分かったようで、どうすれば先生のように出来ますか?との質問を受けました。 その場所にいた他の生徒さん達&Barbaも同じ悩みを持っていたそうで みんなでウンウンうなずいていたのですが・・・ステラは解らず(苦笑) ハンドメイドだから多少の誤差は良いんじゃないかな~なんてステラは思うのですが・・・。 要は、キルティングをする際に針がぐらぐら(?)するそうで、連続してキルティングをするときに 思った場所に針が出ず、針目(キルティングした後の目)が”踊っている”のだそう。 私(ステラ)のキルティングを見ると、無駄な動きが無いそうで、いつも同じ所に針が出て、針目がまっすぐで いつも同じ手の動きになっているそうです。 ひたすらまっすぐキルティングする練習をするのがいいかな?なんて思いますが・・・。 今度のレッスンでキルティングをしているところを見て、アドバイスしますね。
ステラよりお知らせ ■MonsteraHouseの動画はこちら■ ■Tailor Of MonsteraHouse お仕立てサービス始まりました■ ※宮古島へ移転しました 宮古島でのプライベートレッスン料金 1時間2000円(税抜) 以降 1000円(税抜)/30分~ 【現在の認定インストラクターの活動状況は以下の通りです。】 ★♪とろみのブログ♪ハワイアンキルト教室PonoPono~宮古島~ ★ハワイアンキルト ジョンダーナ 山形 ★ハワイアンキルト&リボン教室 OHANA~Holo i mua~埼玉:熊谷 ★ハワイアンキルト レイラニ 山梨 ★ハワイアンキルト&プチリボン教室 Aloha nui loa 埼玉:朝霞 ↓ ハワイアンキルト ランキングに参加しております! 1日1回ぽちっと応援よろしくお願いします♪ ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ハワイアンキルト ブログランキングへ Instagram Hawaiian Quilt Instagram Food Instagram Travel MonsteraHouse Official Facebook ※MonsteraHouseの作品の全ては主宰Stellaが全てデザインしております。 HP、WEBSHOP及びBlog掲載の作品画像の無断転載、当画像利用においての製作販売・キット販売・及び当店のパターンを使用した商用利用(営利目的での利用)は固くお断りいたします。 また、MonsteraHouse認定インストラクター以外の教室では、MonsteraHouseのキットを用いてのレッスンは固くお断りします。 ※個人的なBlogやSNS等に掲載する際には、モンステラハウスデザインと書いてくださるとうれしいです♪ ご不明な点があればお問い合わせください。 |
--キルティング--
私も生徒さんたちと同じで キルティングの針目が揃わないし シンブルから針が滑って外れたり…でなかなか先へ進む事ができません (T-T) YouTubeでステラ先生のキルティングの動画をみて とてもスムーズな動きで感動しました 先生の様に針を使えるようになりたいです。 --Re: キルティング--
>yurikoさん コメントありがとうございます♪ そうなんですね、みなさんと同じような悩みを持つ方がいるのですね。 キルティングの上達は感覚もありますので、まずは沢山作品を作ることが大事だと思います! シンブルから針が滑るのを防ぐには、きちんと針と直角にシンブルが当たるようにしっかり固定することが必要です。 シンブルで針の頭を固定してから、針を倒すという順番で焦らないでみましょう。 --私もです--
私も針目がそろいません!先生は二目三目とスイスイなのに一目ずつ進むのがやっとですし。 しかも針がシンブルから弾かれて飛んできたりします!これが一番の悩みです。 針も曲がってきちゃうし。 キルティング難しいですね。 だけど、うまくできないけど 楽しいんですよね。 --Re: 私もです--
Nさんもそうなんですね。 針が弾かれて飛ぶのはよくありますが、針を倒す時に下の指を上に持ち上げる感じで 針先についていくようにしてみてはいかがでしょうか。 本当は一度キルティングをしているところを見れば一発で原因がわかるのですが><; 今年もよろしくお願いします♪ |
|
| ホーム |
|
Stella(10/27)
チェリー(10/27)
Stella(06/05)
チェリー(06/05)
Stella 千葉裕子(04/23)
にろりん(04/23)
Stella 千葉裕子(04/05)