<<スプリングセールのお知らせ>>
いつも当店をご愛顧いただき、ありがとうございます。MonsteraHouse店長のステラです。春ですねー。宮古島ではデイゴの花が咲き始めてきました。という事で!今回はスプリングセールのお知らせです。<<スプリングセール>>【期間】:2023年3月31日(金)10:00 - 2023年4月3日(月)18:00まで**** 各種キット5%OFF ****期間中各種キットが5%OFFでお買い求めいただけます。(限定商品・新作商品など一部キット割引対象...
【キット作り】アンセリウムの110cmタペストリー 2023/03/25
通信講座の生徒様のキットを作りました。白×シュイロの組み合わせはオーソドックスで一度は作ってみたいですよね!通信講座の110cmタペストリーの中ではアンセリウムとパンの木が一番簡単なので、初めて大きなタペストリーを作る際はおすすめしております。ですが、自分が作ってみたい作品を作ることがやはり一番ですので、少々難しくても頑張る!という方はパイナップルでもプルメリアでも大丈夫です♪作品楽しみにしてますね〜!...
アップリケが終わりました
アップリケが終わりました。縫っている時間は少ないのですが、空き時間に進めているので日数が経ってしまいました。キルティングの順番についての考察として動画撮ってみましたので、気になる方は是非ご覧ください♪ただいま絶賛準備中です〜!...
【通信講座】ソーイングケースと裁ちばさみケース 2023/03/22
【モンステラとプルメリアのソーイングケースと裁ちばさみケース 神奈川県から】4作品目と5作品目の添削です。お揃いの色合いで製作しました。ベース:ヤマブキ モンステラ:ミドリ プルメリア:スペシャルむら染めオレンジパリっと張りのある作品に仕上がっています。来月でちょうど1年ということで、順調に作られています♪完成おめでとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします!のんびりマイペースに通信講座...
【キット作り】ロケラニの大判タペストリー 2023/03/21
ロケラニの大判タペストリーのキットを作りました。チェリーピンク×ライトパープルの組み合わせです。こちらのデザインは複雑なのでカットも一苦労!ということは広げるのも一苦労ということです。デザイン的にモチーフが伸びやすいので広げる際には要注意です。落ち着いて広げてくださいね!...
【通信講座】パンの木の110cmタペストリー 2023/03/19
【パンの木の110cmタペストリー 山形県から】9作品目の添削をしました。今までのことを振り返りながら、気をつけたところや後から気がついた事など、色々記述してくださいました。沢山の事を考えなければならない大きさのタペストリーなので大変だったと思いますが、最後まで作り上げてくださりありがとうございました!完成おめでとうございます。次回はいよいよ最後のサンプラーズキルトですね。もう進めているかと思いますが、...
【通信講座】初回のキット製作 2023/03/18
新しく通信講座のお申し込みがございましたので準備いたしました。白×サーモンオレンジ[TM008]の爽やかな配色です。春が近づいてくるような、そんな色合わせでした♪初心者の方はアップリケが終わったら一度途中添削いただくとアドバイスがスムーズです。作品お待ちしております!のんびりマイペースに通信講座してみませんか?動画(無料)やテキスト揃っています♪当店の通信講座は生徒様の目的に合わせて添削内容を都度手書きで添削...
動画用型紙商品の販売を開始しました。
WebShopのお知らせです。YouTubeで公開している作品の型紙だけ販売してくれませんか~!というご要望が多かったので、今回新たに動画用型紙商品の販売を開始いたしました。手持ちの生地で作ってみたい!という方是非ご利用ください。完成品写真・作り方説明書・実寸型紙が一式入っています。動画用商品一覧はこちらから!※無料公開以外の型紙の販売は気まぐれで更新します!※デザインが違っても作り方が動画公開されている作品であ...
【通信講座】ロケラニのミニトートバッグ 2023/03/15
【ロケラニのミニトートバッグ 大阪府から】2作品目の添削でした!ロケラニのミニトートバッグはもう発売してから14年位経っているのですが、今でも一番人気のデザインです。2作品目以降は好きな作品から作っていただけます。クッションカバーからでもミニトートバッグからでも大丈夫です。複数進めながらでももちろん大丈夫!好きなときに好きなだけ、たまには休んだり、マイペースで製作していただけたら嬉しいです。完成おめで...
【キット作り】ホワイトジンジャーとシェルジンジャーとヘリコニアのタペストリー 2023/03/14
久しぶりにこちらのタペストリーのカットをしました。アイボリー[TM051]×グリーン[SP_R]の爽やかな配色になりました。(グリーン[SP_R]はあと2mで在庫切れとなり、別の生地に入れ替わります。)このデザインは意識していなかったのですが、宮古島で全て見られる花たちなのです。ホワイトジンジャーはジンジャーリリーという表記だったかな。熱帯植物園にございます。シェルジンジャーはお馴染みの月桃です♪本当に良い匂いがします...
【動画】パイピング・額縁仕立て【保存版】
タペストリーの仕立て等、パイピングの仕方を解説しています。今回はバイヤステープを2重にして作る額縁仕立ての仕方です。右利き・手縫いでの解説になりますが、途中左利き用・ミシンの説明もありますので是非参考にご覧ください。ロータリーカッター45mmClover裁ちばさみCloverカットワークはさみアイロン消せるボールペン フリクションボールSewline ソーライン シャープペンシルロータリーカッター28mm庄三郎 裁ちばさみ ステ...
多肉植物のその後
宮古島の強い日差しに照らしすぎて、一気に枯れてしまいました。。。2週間ほど前から部屋の中へ戻し、日中は数時間窓際に置いて適度に日光浴させていたら復活し出し始めました。よかったよかった。...
【新作】スイートピーのタペストリー60cm
動画を撮りながら無事完成いたしました!春らしい色合いで満足♪ベース:ミントグリーン[TM027]モチーフ:サクラ[無地]今回は額っぽくしたかったので、パイピングはモチーフ生地と同じ色合いでしました。WebShopのキットは特にご指定がない場合はバイヤス生地はベースと同じ色合いでセットされています。モチーフと同じ色合いが良い場合は備考欄までご記入いただければ幸いです!商品によってはモチーフと同じ場合もあります。詳細...
重なりがある場合のしつけの仕方
重なりが多いアップリケの場合で、モチーフの配置がずれてしまうのを防ぐ方法です。色々やり方はあるのですが、小物等で一部しつけが出来そうな場合は一度型紙通りに配置します。その後、重なっていない花のしつけをします。このようにペラっとめくれるようにしておきます。最後に重なりが一番下になる葉のしつけをします。その後の順番は以下の通りです。①葉のアップリケ②葉のしつけを取り、花を元に戻してしつけ→アップリケ復習...
試作!
新しい形のポーチを試作中。最近お気に入りのアラマンダで作ります♪どんなふうになるかはお楽しみに〜。...
釣り日和!
すっかり春を通り越して初夏な宮古島。休日は夫とたまに釣りに行っています。それにしても絶景。まあ、魚が釣れなくても良いんです。運動運動!まだ北東の風が強いので体感的には少し涼しく感じます。夏は日差しと気温・湿度が高くなるのでこんな格好は危険です!決して真似しないように。そろそろシーズンということで今年も海のアルバイトも始まるので体力を取っておかないと。...
せっかくなのでパイピングの動画を撮ることに
昨日重い腰があがらない、と嘆いた後、あっと思い出してパイピングの動画を撮ることに!以前に撮った動画はもう3年前のものなので新しく撮りたいと思っていたのをすっかり忘れていました。ということで、波打たないパイピングのコツも交えて手縫いで縫う額縁仕立てのパイピングの動画を撮り直しまーす!途中ミシンでの説明や、左利きのことについても触れようと思っております。では公開までお楽しみに〜♪...
キルティングが終わりました♪
着々と進めていて、約1ヶ月で全ての工程が終わりました〜。60cmのサイズは久しぶりに作りましたが、なかなかのボリュームでした。これからパイピングです。パイピング・・・実は嫌いで・・・。単純作業があまり好きではないのですよね〜。そんな方いらっしゃいますか?でもでも重い腰を上げて祖母の誕生日までに作り上げなければー!!...
【通信講座】サンプラーズキルトの完成 2023/03/07
【サンプラーズキルトの完成 鳥取県から】通信講座の最後の作品が完成いたしました♪サンプラーズキルトを作り始めたのは、ななななんと、8ヶ月前。途中小物と並行に進めた事で効率的に進められました。通信講座を始めたのは2022年2月初旬ということで、約1年で10作品作り上げました。1年で終わらせるには、毎日コツコツ続けないといけません。キルト歴20年の方なので、作業の進め方のコツを掴んでいるのかも知れませんね♪(マイ...
【新作】ロケラニのバケツトートバッグ
こちらはAki先生に作っていただきました!いつもありがとうございます。準備出来次第WebShopへアップいたします。お楽しみに!バケツトートバッグは詳しい作り方をYouTubeで公開しています。こちらは後半です。是非参考にして作ってみてください♪...
【新作】アフリカンチューリップのバケツトートバッグ
こちらはTomomi先生に作っていただきました!いつもありがとうございます。準備出来次第WebShopへアップいたします。お楽しみに!バケツトートバッグは詳しい作り方をYouTubeで公開しています。是非参考にして作ってみてください♪...
【通信講座】必要であれば見本を入れています
添削の一環として、必要な方にはアップリケの見本や練習用の材料を入れて返送しています。基本的には無料ですが、生徒様から依頼されたり、作業量が沢山になる場合は+α(500円〜)いただいています。こんかいはアップリケの見本を糸1本分しています。裏からの針目の参考にしていただけたら嬉しいです。いつも皆様の作品に元気をもらっています。また作品楽しみにしています♪のんびりマイペースに通信講座してみませんか?動画(無料)...
【通信講座】アップリケの添削 2023/03/03
【アップリケの添削 千葉県から】2作品目のアップリケが終わりましたので一度添削の依頼がございました。前回のアドバイスを元に、考えながらアップリケされたのが印象的でした。出来ているところはきちんと出来ているとお伝えすることも生徒さんの自信に繋がるのではないかな、と思っています。良いところも上手くいかなかった所も全てアドバイスしています。途中の添削を一度でもするとぐーんと上達しますよね。その調子でキル...
【通信講座】エンゼルストランペット30cmタペストリー 2023/03/04
【エンゼルストランペット30cmタペストリー 千葉県から】初回の作品が出来上がりましたので添削いたしました。前回アップリケの部分で一度添削をいただいていたので、今回はキルティングとパイピングの添削を主にいたしました。素敵に仕上がりましたね。完成おめでとうございます。次回の作品も楽しみにしております♪のんびりマイペースに通信講座してみませんか?動画(無料)やテキスト揃っています♪当店の通信講座は生徒様の目的...
【通信講座:中級コース】ヤシとプルメリアの110cmタペストリー 多色 2023/03/03
【ヤシとプルメリアの110cmタペストリー 多色 chako先生】インストラクターコースと並行に中級コースを進めていました。中級コース最後のタペストリーの製作も最後まで作り上げてくださり、誠にありがとうございます!先生の名に恥じない素晴らしい作品でした。中級コースの修了おめでとうございます!修了証と一緒に返送いたしますね。今後ともよろしくお願いいたします。のんびりマイペースに通信講座してみませんか?動画(無...
サンプラーズキルトのキット作り
通信講座の最後のサンプラーズキルトのキットを準備いたしました。クリーム×アオの無地の組み合わせが素敵です。華やかな作品になりそうですね。大きい作品はマイペースで作ってください。飽きそうになったら間に小物を作ったり、たまには休んだりしてくださいね。生地の入荷が遅れてお待たせさせてしまい申し訳ありませんでした!海が荒れると船も止まるので、離島ならではの悩みですが自然には勝てません。では、また作品楽しみ...
伊良部島を散策
今年東京から帰ってくるときに乗っていたJALの機内誌(CoralWay)に伊良部島の散策スポットが紹介されていました。ドライブをすることはあっても、歩いて散策したことはありませんでしたので、ちょうど時間出来て伊良部島に用事があったので探してみることに。漁港の端っこから島を見た風景。漁港から階段を上がって行った広場。階段を登り切った所から漁港を見た景色。確かにちょっとレトロな感じがして、アニメの一幕というような...
【通信講座】初回キットの準備 2023/02/26
初回のキットの準備をしています。見本と同じ色合いの白×レッド[TM007]の色合わせです。初回のキットはしつけとアップリケの見本付きです。是非マイペースで楽しんでいただけたら幸いです♪これからよろしくお願いいたします!のんびりマイペースに通信講座してみませんか?動画(無料)やテキスト揃っています♪当店の通信講座は生徒様の目的に合わせて添削内容を都度手書きで添削しております。通信講座にご興味のある方はこちらから...
キルティングが後半分!
黙々と将棋を見ながら進めています。エコーキルトが後半分くらいになりました。目測でキルティングの幅が揃って縫えているとやっぱり楽しいですよね〜。キルティングはあまり好きでは無いのですが、エコーキルトに入るとゴールが見えてくるのでサクサク進みます。あと8時間くらいで完成かしら。あっという間に3月ですね。そして今日はひな祭り。毎年実家ではひな祭りの時は五目寿司だったので、今日はうちも五目寿司作ってもらおう...
【通信講座】サンプラーズキルトの完成 2023/02/25
【サンプラーズキルト 茨城県から】通信講座の最後の作品が完成いたしました♪サンプラーズキルトを作り始めたのは、約2年半前。最後までめげずに作ってくださってありがとうございました(*^-^*)2018年1月よりご受講いただいておりました。約5年で10作品見事に作り上げました。本当に完成おめでとうございます♪終了証と共にご返送いたしますね。通信講座の終了証のお渡しが通算17人目となりました♪今年初めてのお渡しです。これか...