【動画】50cmクッションカバーの作り方【キルティングまで保存版】
【キルティング前のしつけ】【キルティング前のしつけ続き】【キルティング前の補助布の付け方、フープのはめ方】【落としキルティング】【キルティングの返し縫いのつなげ方】【キルティング1】【キルティング2】次回は最後の仕立てのレッスンです♪...
1月30日のハワイアンキルト教室 レッスン風景
【パンの木のサイコロバッグ バイカラー仕立て Mamiさん】パンの木のサイコロバッグが出来上がりました~♪完成おめでとうございます(*^-^*)【キルティングのチェック Narumiさん】サンプラーズキルトは5枚目のキルティングが終わりそうでした!今日は次に作る110cmタペストリーの相談をしました♪【ポーチの仕立て Erinaさん】ポーチの仕立てを進めました。ファスナーを付けてくるのが宿題になりました♪【アップリケとキルティ...
【動画】50cmクッションカバーの作り方【アップリケまで保存版】
MonsteraHouseでは、最初のレッスンに50cmクッションカバーを作ります。アップリケから、キルティング、最後の仕立てまで一連の動画を製作いたしました。※協力してくれた生徒さん達ありがとうございます!忘備録としてアップさせていただきますので、わからない箇所があればご覧いただければ幸いです。全3回の記事になる予定です!【カット】【ベース生地のアイロンのかけ方】【生地の広げ方とまち針のうち方】【アップリケのしつ...
【通信講座】アップリケの添削
【通信講座:アップリケの添削 茨城県から】去年キルト展へお越しくださり、キルティング中の作品をみせていただきました。アップリケが終わった段階を一度見てみたいとの要望にお応えして、送ってきてくださいました♪なるほど、色々とアドバイスするところがありそうです!...
1月28日のハワイアンキルト教室 マスタークラス
【キルティング中 Midoriさん】Tezomeさんの生地で70cmタペストリーを作っています♪キルティングが進んでいましたので、チェックをしました!では、みなさんまた(*^^)v...
TezomeFabricFactoryの樽むら染め入荷&ハワイアンシール作り
【TezomeFabricFactory様製作の樽むら染め ライトグリーン】Webshopでもお伝えしております通り、国産むら染めの製造元が変更になります。【国産むら染め生地の変更について大事なご連絡】現在取り扱っている国産むら染めの長期欠品が続いている為、今後はTezomeFabricFactory様に染めていただく事になりました。在庫の国産むら染めが無くなり次第、TezomeFabricFactory製作の単色むら染めに変更になります。色味的にはほぼ同じ色...
1月28日のハワイアンキルト教室 レッスン風景
【裁ちばさみケースの仕立て Asamiさん】裁ちばさみケースのキルティングが終わりましたので、仕立ての続きをしました♪【キルティングラインのチェック Rikaさん】 イリマのビッグトートバッグとスマートフォンケースを作っています。どちらもキルティングの最中でしたので、チェックをしました♪では、みなさんまた(*^^)v...
1月27日のハワイアンキルト教室 レッスン風景
【アップリケのチェック Michikoさん】110㎝タペストリーを作っています。アップリケのチェックをしました。均等に生地を折り込むのと、糸の引き具合をアドバイスしました!【ランチは久しぶりにお会いするノアさんと♪】忙しい合間をぬって、明大前まで来てくれました♪去年の夏以来合っていなかったので、お互いの近況報告を!2時間しゃべり続けました(笑)【ポタージュスープ】連日の飲みすぎのせいか、ちょっと胃腸が弱っていた...
チェリー先生のインストラクタークラス
25日はチェリー先生が上京!前回の山形ワークショップで私が買えなかったお酒をお土産に持って来てくださいました!とっても重いのにありがとう><;さて、今回はiPadProのレッスンです。丁度認定インストラクターのAkiさんもiPadProを教えて欲しいということだったので、一緒にレッスンしました♪10時~17時(休憩一時間)の6時間ぶっつづけ特訓!二人ともお疲れ様~(*^-^*)夜は、スタッフと新年会兼打ち合わせ!美味しい料理に舌...
1月24日のハワイアンキルト教室 レッスン風景
【ハイビスカスの110cmタペストリー Mayumiさん】110cmタペストリーが出来上がりました♪完成おめでとうございます(*^-^*)【アップリケのチェック Mayumiさん】お雛様のアップリケの続きをしました♪小さくくり抜くところ大変ですが、頑張っていました!【2年ぶりのレッスン Nagisaさん】2年ぶりのレッスンに来てくださいました♪サンプラーズキルトのアップリケが終わっておりましたので、つなぎ合わせをしました!【サンプラーズ...
1月23日、24日のハワイアンキルト教室 マスタークラス
【バニティポーチの仕立ての続き Akikoさん】バニティポーチの仕立ての続きをしました♪ファスナーを付けるところまで出来ましたので、内袋を作ってきていただく事になりました!【キルティングが終わりました Naomiさん】キルティングが終わりましたので、カットとパイピングを這わせました!いよいよ来月から検定です♪では、みなさんまた(*^^)v...
【ポーセラーツ】焼きあがりました~♪
本日ポーセラーツが焼きあがってまいりました~♪【ステラ製作の虹とヤシ】初心者は絶対やってはいけないパターンその1です。次回はとっても簡単なものを選ぶ予定です^^;【Naomiさん製作】ホヌと虹のプレート♪可愛い(*^-^*)【Mikaさん製作】イニシャルのMがポイントですね♪可愛い(*^-^*)来月は何を作ろうかしら・・・!【2月定員あと4名です!】参加ご希望の方は作りたい作品を明記の上、ステラまでお申し出くださいませ~^^...
1月23日のハワイアンキルト教室 レッスン風景
【ビスコーニュピンクッション Yoshieさん】全部で5つ作りました!そのうちの2つは既にお嫁入りしたそうです♪完成おめでとうございます(*^-^*)【ティアレのワイヤー口金ポーチ Sayokoさん】お揃いでお2つ出来上がりました~♪あと3つあります(笑)完成おめでとうございます(*^-^*)【キルティング中 Yoshieさん】落としキルティングが進んでいました。今年のキルト展を目指します♪【アップリケ中 Sayokoさん】アップリケをしてい...
【通信講座】アップリケのチェック
【通史講座 アップリケのチェック 静岡県から】エンゼルストランペット30cmタペストリーのアップリケの添削中です♪ ...
1月21日のハワイアンキルト教室 レッスン風景
【エンゼルストランペットの50cmクッションカバー Yokoさん】ご自宅で出来上がった作品をお持ちくださいました♪完成おめでとうございます(*^o^*)【アップリケが終わりました Yokoさん】ラウンドポーチのアップリケが終わりましたので、キルティングのしつけをしました♪【体験ポケットティッシュケースの仕立てとアップリケの復習 Keikoさん】 体験レッスンでポケットティッシュケースを作りました。キルティングを終わらせてきて...
ハロウィンとクリスマス生地の注文
お昼を食べた後はModaJapan様の新作発表会に行ってまいりました!今年は久しぶりに新デザインのハロウィンタペストリーをハワイアンキルトとステンドグラスキルトで作ろうと思っています!いつもはデザインを決めてから裏に使う生地を選ぶのですが、今年は逆です!!と言うことで今年は新作デザイン盛りだくさんだなぁー。。。日程大丈夫かな( ̄▽ ̄;)5月の京都ワークショップは、スクロールデザインのミニバケツトートバッグと、花火の...
国際キルトフェスティバル2
国際キルトフェスティバル!ちょっと休憩して生地屋さん行ってきまーす😊...
こいのぼりのタペストリー30cm×40cm
ステンドグラスキルトのワークショップでは、こちらのこいのぼりのタペストリー30cm×40cmを作ります!広島・福岡のワークショップ限定で、ShadesTextilesのむら染めが16色入った特別キットとなります♪宮古島の智美先生が素敵に作っていただきました!ありがとうございます(*^-^*)【お雛様とこいのぼり♪】■2016年2月27日(土)広島開催 (ホテルサンルート広島:クラウンルーム12F) →午前:ステンドグラスキルト、午後:ハワイアンキ...
国際キルトフェスティバルへ
ひさびさに遠出しました。まずは御徒町を目指すのですが、何故か都営新宿線に乗ってるのを市ヶ谷辺りで気が付きました...何やってんだ、わたくし(笑)んー近くまで行ってタクシーだなぁと線路図とにらめっこするも、よくわからないので、適当に岩本町付近で下車!!(仲御徒町っていうとこ見つけて名前似てるから近くだろうと思って...)あー秋葉原の近くだーなんて思いながら、タクシーゲット!運転手さんに地図を見せて、近くまで連れ...
1月19日のハワイアンキルト教室 レッスン風景
【キルティングの続きとアップリケのチェック Mayumiさん】 ラウンドポーチはキルティングの続きをしました♪新春特別キットの中からポーチのしつけをご自宅でしてきていただきました!アップリケのチェックをしました~♪【落としキルティングが終わりました Norikoさん】 落としキルティングが終わりましたのでモチーフのキルトラインを書きました。残った時間で新春お楽しみ袋の中からポーチを作り始めました♪【アップリケが...
Lapule主宰 第1回ポーセラーツレッスン♪
今日は、今年から始まりましたポーセラーツのレッスン風景をお届けします♪Eriko先生が作られた作品や写真集からまずは作りたいイメージを決めます。ハワイアンな柄も多く、みなさんテンションMAX(笑) 100種類以上あるシールの中から好きなデザインを選ぶのですが、皆さん迷いに迷って、約40分経過・・・(笑)ステラさんはどうしようかなー。こんな感じでレッスンがスタートしました。さて、ステラさんはこちらのスクエアプレート...
1月17日のハワイアンキルト教室 マスタークラス
【綿麻SKYのB4サイズのバッグ Kumiさん】綿麻SKYのB4サイズのバッグが出来上がりました~♪とってもビッグなバッグです!完成おめでとうございます(*^-^*)【お雛様のアップリケ中 Kumiさん】お雛様のアップリケを進めています!くり抜きが小さくてしんどいですが、がんばっていました♪細かいところまでくり抜くととっても表情が出てかわいくなりますので、がんばってください!では、みなさんまた(*^^)v...
1月17日のハワイアンキルト教室 レッスン風景
【ポーチの仕立ての続き Tomomiさん】ラウンドポーチの仕立ての続きをしました!パイピングが終わり、ファスナーを付けました♪巻かがりが宿題になりました。【アップリケ中 Etsukoさん】新春特別キットからポーチを作っています。アップリケのアドバイスをしました♪【アップリケ中 Ayanoさん】エコバッグを作っています。アップリケがそろそろ終わりそうでした~♪では、みなさんまた(*^^)v...
1月16日のハワイアンキルト教室 プライベートレッスン
【キルティングが終わりました Kasumiさん】クジラとティアレのバニティポーチのキルティングが終わりました!今日は午後の続きで、もう一枚のサンプラーズキルトのしつけを終わらせました♪バニティの仕立てはまた次回しましょう!では、みなさんまた(*^^)v...
1月16日のハワイアンキルト教室 レッスン風景
【干支キルト:サルとプルメリアのタペストリー Yumikoさん】今年の干支キルトが出来上がりました~♪完成おめでとうございます(*^-^*)【キルティングのチェックとステンドグラスキルトタペストリーのチェック Norikoさん】 タペストリーはキルティングが進んでいましたので、チェックをしました。こいのぼりの色合わせも決まり、チクチクしようと思いましたが、いよいよサンプラーズキルトのデザインを決めました♪9枚サンプラー...
1月15日のハワイアンキルト教室 プライベートレッスン
【アップリケ中です Akikoさん】一昨年のキルト展で限定で販売していたパターンからステンドグラスキルトを作っています。アップリケが進んでいました♪【キルティングが終わりました Sumikoさん】キルティングが終わりましたのでトートバッグの仕立てを進めました♪【アップリケ中 Sakaeさん】干支キルトのおさるさんを作っています。息子さんが申年だそうで、プレゼントするそうです♪では、みなさんまた(*^^)v...
久しぶりのキルティング!
サクサクサクサクサクサクサクサク...
1月14日のハワイアンキルト教室 レッスン風景
【ハイビスカスのタペストリーを作ります Asamiさん】今日から新しくハイビスカスのタペストリーをつくり始めました♪まずはしつけをしました。【アップリケのチェックとキルティングのチェック Asamiさん】 ホワイトジンジャーの長財布とモンステラの裁ちばさみケースを作っています。どちらも途中のチェックをしました♪では、みなさんまた(*^^)v...
【通信講座】イプのティッシュケースカバー 秋田県から
【通信講座】イプのティッシュケースカバー 秋田県から完成作品の添削中です♪完成おめでとうございます(*^-^*)...
ShadesTextilesの生地販売中です~!
ShadesTextiles様のご好意により、1/19頃まで教室で販売していまーす!沢山届きました♡...