1月29日のレッスン風景
++午前++【110cmタペストリーのしつけとキルティングのチェック Fujikoさん】 アップリケが終わりましたので110cmタペストリーのキルティングのしつけをしました。残った時間で、バニティポーチのキルティングのチェックをしました。【キルティングのチェック I.Sachiko】モチーフのキルティングが進んでいましたのでチェックをしました。今日は残りのエコーキルトのラインを書いてキルティングを進めました。復習用にハイ...
1月28日のレッスン風景 続き
++火曜マスタークラスから++【アップリケのチェック I.Yokoさん】アップリケを徹底的にレッスンしました。きちんと指アイロンをして、生地がヨレないようにアップリケすることをアドバイスしました。ご自宅に帰ってもしばらくは意識してくださいね♪では、みなさんまた(*^^)v...
シンブルがちょっとゆるいな・・・と思ったので
普段はぴったりなのですが、長時間キルトをしていたり夜になるとシンブルがゆるくなる時があります。で、今日生徒さんと喋っていた時に、ふと隙間を埋めてみようという話になりまして・・・そこらにあった革を挟んでみたところ、ちょうど厚みがぴったりでした♪滑り止めにもなってる感じで全然ずれないです~♪見た目は・・・アレですが、同じお悩みの方がいらしたら、是非試してみて♪...
赤ペン先生
アップリケの添削中♪...
1月28日のレッスン風景
++午前++【ロケラニのミニトートバッグ Masakoさん】途中まで仕立てて来ていただいたので、バッグ入れ口部分の処理をして無事出来上がりました♪完成おめでとうございます(*^-^*)【レフアの薄型キャラメルポーチを作ります Masakoさん】次は110cmタペストリーを作りたいと、デザインと生地を決めました。少し時間が残っていたので、小物を作ることになりました♪では、みなさんまた(*^^)v...
1月26日のレッスン風景
++日曜マスタークラスから++【アップリケの続き Yoshimiさん】前回のアップリケの指摘を忘れないように丁寧にアップリケしていました。まだ苦手なところがあるようですので、落ち着いて浮かないようにアップリケしてみましょう!【キルティングのしつけとソーイングBOXのしつけ Kiyomiさん】 アフリカンチューリップのアップリケが終わりましたのでチェックをしてからキルティングのしつけをしました。残った時間でお楽しみ...
1月26日のレッスン風景
++午前++【ティアレのがま口ポーチ Chizukoさん】途中まで仕立ててきてくださいましたので、最後のがま口に入れる作業をしました!ちょっとコツがありますので、むずかしかったですね。ボンドが固まるまで開け閉めしないでくださいね♪完成おめでとうございます(*^-^*)【エンゼルストランペットのクッションカバー50cm Yaekoさん】2時間仕立てを進めて無事出来上がりました~♪素敵なクッションカバーになりましたね!完成おめ...
1月15日のレッスン風景
++午前++【アンセリウムのクリスマスタペストリー40cm Yoshieさん】去年から頑張って作っていたクリスマスタペストリーが出来上がりました♪無事クリスマスに飾れたそうです!シールが素敵ですね♪完成おめでとうございます(*^-^*)【シェルのソーイングケース Kyoueさん】シェルのソーイングケースが出来上がりました♪内袋も上手に仕上がっていました!完成おめでとうございます(*^-^*)【キルティング中 Sayokoさん】長財布の...
赤ペン先生
サンプラーズキルトのボーダーのアップリケのチェックです。前回中央のつなぎ合わせの添削でしたので、今日は全体をつなげる添削をしました。今回も見本を同封しています。そろそろどんな感じに仕上がるのか見えてきましたね♪その調子でがんばってください(*^-^*)...
1月23日のレッスン風景 続き
++木曜マスタークラスから++【サンプラーズキルトを作っています Midoriさん】 中央モチーフの型紙を作ってきていただいたのでチェックをしました。まず始めにハイビスカスのカットをしてみました。久しぶりのカットでしたので、なかなか思うようにいかないところもありました。カットの練習をしてから本番のカットをしましょうか♪では、みなさんまた(*^^)v...
国際キルトフェスティバルに行ってきました♪
金曜日に東京ドームへ国際キルトフェスティバルに行ってきました♪今年は山村染織工芸さんで1点物のハケ染め(ストライプと水玉)とバリ産バティックのむら染め10種類を買ってきました!今年のキルト展の限定キットに使おうと思っています。去年は数が少なすぎて、抽選になってしまって申し訳ありませんでした。今回は沢山ご用意する予定です!キルト展に来られない方用に、ネットショップでも販売する予定です。さーて何を作ろうかな...
1月23日のレッスン風景
++午前++【アップリケが終わりました Asamiさん】アップリケが終わりましたので、最後にティアレの真ん中の丸を開けました。そのあとキルティングのしつけと当て布をして、キルティングを進めました♪【キルティングが終わりました Kyokoさん】キルティングが終わりましたので、クッションカバーの仕立てを進めました。次回は仕上げの続きと新しくポーチを作り始めます♪【サンプラーズキルトを作ります Taekoさん】今日から...
1月22日のレッスン風景
++水曜マスタークラスから++【アップリケのチェックとステンドグラスキルトタペストリーの準備 Yukariさん】 100cmタペストリーはアップリケが進んでいましたのでチェックをしました。ハイビスカスの花弁のアップリケのレクチャーをしました。残った時間でステンドグラスキルトタペストリーの準備をしました♪【キルティングの続き T.Naomiさん】先週はお忙しかったようで、全然進んでいません~とのことでした。今日はひた...
サンセットアロハ用の生地入荷しました
大変お待たせいたしました!スカイのオレンジ系が入荷いたしましたので、限定数になりますが販売を再開いたしました。※スカイのサイズは50cm×100cmがセットされています。色具合の好きなところを使ってお作りいただけます。※生地をカットする場所によって、色合いが異なります。※手染めのため、見本とは若干色合いやむら具合が異なる場合がございますのでご了承ください。※ご使用のディスプレイ、ブラウザ等により、実際の色と異な...
1月21日のレッスン風景
++午前++【タツの縦長ペンケース M.Masakoさん】縦長ペンケースが出来上がりました♪早速スマフォの充電器とイヤホンが入っていました~!ちょうど良い大きさで重宝しているそうです♪完成おめでとうございます(*^-^*)【落としキルトが終わりました 左:I.Sachikoさん、右:H.Mikaさん】 同じ工程だったので一緒に説明を進めさせていただきました。モチーフのキルトラインを書いて、キルティングの復習をしました。次回はエコ...
赤ペン先生
マイレとプルメリアのラウンドポーチの添削中です。完成おめでとうございます(*^-^*)今回はアップリケの見本と練習用の生地を同封しました。個人個人添削の内容が違うのでその都度必要にあった教材を渡しています。(教材が必要ない場合もあります。)みんなに上手くなってもらいたい、そんな願いを込めて!上達のコツはステラの作品とご自身の作品のどこが違うか?を見つけることです。自分を見つめ直すことが一番の近道です。...
1月19日のレッスン風景
++午前++【大判タペストリーのしつけ T.Tomomiさん】今日は久しぶりにレッスンに来てくださいました。アップリケが終わりましたので大判タペストリーのしつけをお手伝いしました♪今年のキルト展に間に合うよう全力を尽くすそうです!【キルティング中 Sayakaさん】久しぶりのレッスンでした♪ハートのクッションカバーのキルティングの最中でした。モチーフのキルトラインの確認をしました。【ラウンドバッグ大の仕立ての続き...
1月18日のレッスン風景 続き
++午後++【アップリケの続き Iさん】葉っぱのアップリケをしてきていただいたので、チェックをしました。花のアップリケの続きをしました。Vと急なカーブを重点的にレッスンしました。【バニティポーチの仕立ての続き K.Kumikoさん】イプのバニティポーチを作っています。側面と底の縫い合わせをしました。上手くいって良かったです♪では、みなさんまた(*^^)v...
1月18日のレッスン風景
++土曜マスタークラスから++【サンプラーズキルトのつなぎ合わせとアップリケのチェック I.Norikoさん】 サンプラーズキルトの角のつなぎ合わせをしました。1か所出来ましたので、残りはご自宅での宿題となりました。130cm×100cmのタペストリーはアップリケが進んでいました。とてもきれいにアップリケが出来ていました♪では、みなさんまた(*^^)v...
HPのレッスン規約を一部改訂
ホームページのレッスン規約を一部改訂いたしました。http://www.monstera-house.com/school/index.html<生徒カードについて>通常レッスン用と固定レッスン用のカードがございます。【共通】■入会金0円、年会費1500円(初回レッスン時にお支払。以降1月更新/年)※11月12月に入会した場合はその年の年会費免除※MonsteraHouseFamilyのお教室に通っている生徒さんは年会費免除■レッスン時にキット・ファブリック等10%引きでご購入い...
赤ペン先生
【アップリケの添削】最後のサンプラーズキルトを作っている方の添削でした。まずは中央6枚のアップリケが終わったようでしたので、全てチェックをしました。【つなぎ合わせのサンプル】中央6枚のピーシング方法のサンプルを作りました。見本があった方がわかりやすいですしね♪今はボーダーのアップリケをしているということです♪...
1月16日のレッスン風景
++午前++【アップリケが終わりました F.Norikoさん】グァバのクッションカバーを作っています。時間内にアップリケが終わりましたので、キルティングのしつけまで出来ました。++午後++【キルティングの続き H.Mikaさん】今日も2時間楽しくおしゃべりしながら、チクチク進めました。今月までに落としキルトを終わらせたいと頑張っています。では、みなさんまた(*^^)v...
カルトナージュの会
生徒さんでカルトナージュをされている方がいらして去年、作品展に伺った際に教えていただく約束をしていました。今日はキルトのレッスンがない日なので、みんなで都合を合わせて集まりました。BarbaとNoahさんとNaomi(生徒さん)とステラの4人です。先生はMayumiさんです♪【このようなパスケースを作ります】のりや刷毛などの材料は全て先生が貸してくれました。ありがたい事です。【カルトンはMayumi先生が人数分カットしてきてく...
1月15日のレッスン風景
++午前++【キルティングが終わりました Yumikoさん】キルティングが終わりましたので仕立てを進めました。ファスナーを付けてくるのが宿題となりました。【アップリケが終わりました I.Sachikoさん】アップリケが終わりましたのでキルティングのしつけをしました。フープを使ったキルティングは初めてだったので、一からレッスンしました。まずは落としキルトがんばりましょう♪++夕方++【アップリケの続き Meiさん】去...
<詳細>ポケット沢山ショルダーバッグ
写真を撮りましたので、ポケット沢山ショルダーバッグの詳細をアップします♪早速使っていますが、思ったよりくたらず、使い勝手が良い感じです。香港にはこれを持っていこう♪ポケット沢山あるのがうれしいね。スタッフにも作ってもらう事になったので、デザインはこれから増える予定です!トートバッグ用の持ち手へ変更可能です♪持ち手の長さなどはご相談ください。 さて、作り方説明書を書かなければ・・・(憂鬱)...
1月14日のレッスン風景 続き
++火曜マスタークラスから++【今日からマスタークラスです I.Yokoさん】 今年からマスタークラスに移動になりました。まずは50cmタペストリーのカットと配置をしました。これからよろしくお願いします♪では、みなさんまた(*^^)v...
ポケット沢山ショルダーバッグ かにちゃん
今年最初の作品です♪初めて本体側にポケットをつけてみました(*^_^*)今までの作り方を少し変えてみたり、作りやすくしたつもりですが・・・作り方の写真は73枚になってしまいました(^_^;)...
1月14日のレッスン風景
++午前++【アフリカンチューリップのハートのクッションカバー Mikiさん】仕立てを進めて無事出来上がりました♪2個目のハートのクッションカバーになりました!完成おめでとうございます(*^-^*)【キルトラインのチェック Mikiさん】モチーフのキルティングが終わりましたのでエコーキルトのラインをチェックしました♪次回パイピングが出来そうですね。++ステラより++【ホンコンオーキッドとヘリコニア】母が作っていた10...
1月12日のレッスン風景 続き
++日曜マスタークラスから++【ホヌの50cmタペストリー Kiyomiさん】50cmタペストリーを仕上げて来てくださいました♪とても上手に出来上がりました!完成おめでとうございます(*^-^*)【アップリケの続き Yoshimiさん】三日月ショルダーバッグのアップリケの続きをしています。アップリケしていると生地が足りなくなる・・・との質問がありまして、???と思ったのですが、よくよくチェックしてみるとアップリケをしたモチー...
1月12日のレッスン風景
++午前++【がま口ポーチを作ります Chizukoさん】お楽しみ袋の中から、がま口ポーチを作り始めました♪赤いポーチとっても嬉しそうでした!今年も沢山作りましょうね♪【アップリケの続き K.Mikaさん】タオルハンガーのアップリケを進めています。レッスン中に下の葉のアップリケが終わりましたので上に乗せる花のしつけが出来ました♪では、みなさんまた(*^^)v...