fc2ブログ

MonsteraHouse

★スマートフォンの方は、左上にあるピンクの「三」を押していただくと、メニュー画面が出ます。カテゴリ毎に色々みられますので是非一度ご覧ください。
★サイト内を検索できるようになりました。このblog内で調べたい単語を入力してください。例)通信講座、ホヌ等

2月28日のレッスン風景 続き

++木曜マスタークラスから++【モンステラとティアレのA4トートバッグ Midoriさん】ご自宅で仕上げて来ていただきました。最後のミシンが少しヨレてしまったのが残念でしたが、無事出来上がりました♪完成おめでとうございます(〃▽〃)【バナナとパイナップルのステンドグラスキルトタペストリー70cm×120cm Akiさん】ステラのバナナってこんなイメージなのです。無事イメージ通り仕上げてくださいました~♪お写真より実物の方が...

2月28日のレッスン風景

++午前++【アップリケが終りました K.Yokoさん】アップリケが終りましたのでキルティングのしつけをしました。縦長のしつけはいつもと勝手が違いますので、説明しながらしつけをしました。【コーナーのつなぎ合わせ Taekoさん】ミニサンプラーズのコーナーのつなぎ合わせをしました。2つレッスン中に出来ましたので、残りはご自宅での宿題となりました!【キルティングがもう少し K.Mikaさん】あと少しキルティングが終って...

2月27日のレッスン風景 続き

++午後++【キルティングのチェック Nozomiさん】静岡県からお越しいただきました♪以前キットを買ってくださり、今日はその作品を使ってキルティングのレッスンをしました!少しアドバイスをしただけで、とても上達されました!その調子でがんばってくださいね♪【キルティング中 Akikoさん】アップリケが終わったのでキルティングを進めています。落としキルトが終ったところで、モチーフのキルティングのチェックをしました...

2月27日のレッスン風景

++水曜マスタークラスから++【アップリケがそろそろ終わりそう T.Naomiさん】アップリケがあと少しで終わりそうでした!2時間でいいところまで進みましたが、しつけまでは出来ませんでしたのでご自宅で進めていただくことにしました!【キルティングが終りました Yukariさん】キルティングが終りましたので、クッションカバーの仕立てをしました。ファスナー部分が作れたので、残りはご自宅での宿題となりました♪【キルティ...

2月26日のレッスン風景

【便利ケースの仕立ての続きとアップリケのチェック Eikoさん】 便利ケースの仕立ての続きをしました!紐を仕付けしてから、パイピングをしました。続いてバケツトートバッグのアップリケのチェックをしました。いつもより細かいアップリケなので、角やVの所をチェックしました。【アップリケが終わったようです@Barba】午後はレッスンがなかったので、Barbaがいそいそとしつけをしに来ました♪今年のキルト展は170cm×110㎝のス...

2月24日のレッスン風景 続き

++日曜マスタークラス 午後++【ハイビスカスの便利ケース Yukikoさん】ハイビスカスの便利ケースが出来上がりました~♪とても素敵に出来ましたね。完成おめでとうございます(〃▽〃)【リバースアップリケの続き Yoshimiさん】アップリケのチェックをしました。全体的に線が細く感じられましたが、パンクしなければ大丈夫なのでそのまま進めていただきます。【仕上げとカット I.Kumikoさん】 トーチジンジャーのキルティン...

cafe nook's

下北沢パンケーキ第4弾。リコッタチーズのパンケーキが。バナナが苦手ですと伝えたところ、ベリーに変えてくれました♪ふわふわで美味しかったー♪お食事メニューも沢山あったので、シェアして食べるのもいいかも。...

2月24日のレッスン風景

++午前++【しつけとアップリケ Satokoさん】約1年ぶりにレッスンに来てくださいました♪今日からはちっちゃめキャラメルポーチを始めました!【アップリケが終りました Chizukoさん】アップリケが終わりましたので、フレームを付ける作業をしました♪約70cmの大きさになる予定です!では、みなさんまた(*^^)v...

2月23日のレッスン風景

【クリスマスタペストリーの仕上げと100cmタペストリーのしつけ Masayoさん】 今日は久しぶりのレッスンに来てくださいました♪クリスマスタペストリーはキルティングが終りましたので周囲の始末をしました!100cmタペストリーはアップリケが終りましたのでしつけをしました。【キルティングが進んでいました Yoshieさん】サンプラーズキルトのキルティングが進んでいましたので、チェックをしつつ次のキルトラインを書きました...

ベンリー口金 ショルダーバッグ

次の新作はベンリー口金という口金を使ったショルダーバッグを作っています。一般的ながま口とはちょっと違ったタイプですね。以前ハワイアンプリントで試作をして、寸法を変えたのがこちら。【左:口金を中に入れたフォルム 右:口金を外に出したフォルム】 H20×W30×D10くらい。お好きなフォルムでお使いいただけます。仕立て済みショルダータイプの持ち手をセットいたしますが、取り外し可能なので好きな持ち手と交換してもい...

2月21日のレッスン風景

++午前++【ドルフィンとホヌの70cmタペストリー Fumiさん】お嬢様へのプレゼントが出来上がりました♪とても上手に仕上がりましたね。完成おめでとうございます(〃▽〃)【今日からいよいよサンプラーズキルトを作ります Fumiさん】ソーイングケースとミニトートバッグをさささーっと終わらせてしまったのでいよいよ今日からサンプラーズキルトを始めました♪イエローとキャロットオレンジの組み合わせです!まずはハイビスカス...

2月20日のレッスン風景

++午前++【アップリケのチェックとバケツトートバッグの仕立ての続き T.Tomomiさん】 車のキャラメルポーチのアップリケが終りましたのでこのまま続けてキルティングしていただきます!今日はバケツトートバッグの仕立てを進めました♪【キルティングラインのチェック Fujikoさん】中央6枚のキルティングが終りましたので、ボーダーのキルティングに入りました。キルティングラインの確認をしました!++午後++【アップリ...

2月19日のレッスン風景

【エンゼルストランペットのクッションカバー N.Masakoさん】先日見学に来てくださり、今日からレッスンがスタートしました!まずはアイロンをかけてからしつけをしました。アップリケも少し進めることが出来ました♪今日からよろしくお願いします!【アップリケのチェックとソーイングケースのしつけ Miyokoさん】 お楽しみ袋に入っていたハートのクッションカバーはアップリケが終りましたのでキルトラインを書きました。今日...

2月17日のレッスン風景

【サテンステッチのチェックとフォトフレーム付タペストリーの仕立て Sayakaさん】 サテンステッチがとてもきれいに仕上がっていました♪次はキルトラインを書いて、キルティングをしていただきます。今日はフォトフレーム付タペストリーの仕立てを進めました。【バッグのしつけ O.Mayumiさん】 初級カリキュラムのトートバッグを今日から始めます!残った時間でお楽しみ袋に入っていた三日月ショルダーバッグのしつけもしまし...

2月16日のレッスン風景 続き

++インストラクタークラスから++【モンステラとラウアエの大判タペストリー O.Norikoさん】ご自宅にて完成した作品を持ってきてくださいました♪パイピングをする時に少しヨレが出てしまったのが心残りでした。キルト展でお披露目の予定です♪【初めてのデザイン O.Norikoさん】Norikoさん自身でデザインを書いていただき、カット+アップリケが終りました。エンゼルストランペットの周りにマイレがある素敵なデザインになりま...

2月16日のレッスン風景 続き

++午後++【キルティング中 Kimikoさん】ハートのクッションカバーのモチーフのキルティングが終りました。エコーキルトのラインを書いて、次回仕立ての予定です♪【周囲のアップリケが終りました Erikoさん】110㎝タペストリーのアップリケが大体終わりました。今日はお花の中心のプカをアップリケしました。なるべく大きさが一緒になるようにしましょう♪【フレームのつなぎ合わせ K.Norikoさん】最近フレームを付けるタペス...

2月16日のレッスン風景

++土曜マスタークラスから++【アップリケのチェックとバッグモチーフのカット Itsukoさん】 サンプラーズキルトのアップリケが2枚終わりましたのでチェックをしました。今日は三日月ショルダーバッグのモチーフのカットをしました!【ソーイングケースの仕立てとトートバッグのしつけ I.Norikoさん】 トートバッグはアップリケが終りましたので、しつけをしました。残った時間でソーイングケースの仕立てを進めました♪【キ...

2月14日のレッスン風景 続き

++木曜マスタークラスから++【トートバッグの仕立ての続き Midoriさん】本体と内袋の仕立てが終りましたので、今日は見返しと持ち手の製作をしました。持ち手の製作に時間がかかってしまい、出来上がることが出来ませんでしたが、残りは宿題でご自宅で完成出来そうです♪次回完成作品を楽しみに待っています!では、みなさんまた(*^^)v...

2月14日のレッスン風景

++午前++【キルティングのしつけ T.Yumiさん】フレームをつなぎ合わせて来ていただいたので、しつけを一緒にしました。約160㎝の大きさになる予定です♪では、みなさんまた(*^^)v...

2月13日のレッスン風景 続き

++午後++【110cmタペストリーのキルティングチェックとミニポシェットのしつけ Akikoさん】 キルト展に出す予定の110cmタペストリーのキルティングのチェックをしました!今日は新しくミニミニポシェットのしつけをしました♪【キルティング中 T.Tomomiさん】残っているキルティングを進めました。レッスン時間内にキルティングが終りましたので、次回から仕立てをします!++夕方++【ミニポーチの仕立て H.Ayanoさん】...

2月13日のレッスン風景

++水曜マスタークラスから++【アップリケの確認 T.Naomiさん】110cmタペストリーのアップリケが進んでいたのでチェックをしました!十分綺麗にアップリケ出来ていますが、もっと上手になるようアドバイスをしました♪【モチーフのキルティング中 Yukariさん】モチーフのキルティングが進んでいましたのでチェックをしました。今日はお花の部分のキルティングをしました!【エコーキルトが終りました Fusakoさん】エコーキル...

2月12日のレッスン風景

【エンゼルストランペットのクッションカバー50cm Shoukoさん】約1年かけて無事出来上がりました~♪エコーキルトを途中で断念してしまいましたので、次回はきちんとキルティングしましょう!なにはともあれ、出来上がって嬉しそうでした♪初めてのクッションカバーの完成おめでとうございます(〃▽〃)【キルティングが終りました M.Kaoriさん】110cmタペストリーのキルティングが終りましたので、カットをしてパイピングのレッスン...

赤ペン先生

ハイビスカスのラウンドポーチの添削中♪上手に仕上がっています!...

2月10日のレッスン風景 続き

++日曜マスタークラスから++【モチーフのカットが終りました Yoshimiさん】モチーフのカットが終りましたので、下絵を描いた白い生地に仮止めをしました。しつけを少しして1枚だけくり抜いてみました♪【キルティングの途中 Kumiさん】キルティングが半分ほど進んでいました!今日はパイピングの準備を先にしました♪【落としキルトが終っていました Yukikoさん】落としキルトが終っていましたので、モチーフのキルトラインを...

mog mog @下北沢パンケーキ

今日も下北沢でパンケーキ巡り♪住宅街にポツンとあるmogmogというカフェに行ってきました!生クリームとチョコをトッピングしてみました。バターミルクたっぷりのパンケーキで美味しかったです(^O^)/...

2月10日のレッスン風景

++午前++【エコーキルト中 K.Mikaさん】今日はせっせとエコーキルトを進めました!次回にはキルティングを終わらせて、仕立てをしたい!と意気込んでいました♪出来上がりが楽しみですね!では、みなさんまた(*^^)v...

試作その2

お揃いで持ち手も作ってみました!よし、大丈夫そう。...

試作品 ベンリー口金

適当に作ったので、いびつですが、、、なんとか形になりました。もうすこし上のひらひらがあった方がいいかな。これから微調整を加えて、製品化します!ちなみに上の写真は口金を外に出しています。下の写真は口金を中に入れた感じです。好みのフォルムで使っていただけそうです!...

2月9日のレッスン風景

++午前++【ティアレのリングピロー Mihokoさん】午前・午後と仕立てを進めて無事出来上がりました♪オーガンジーを乗せて光沢のある仕上がりになりました!完成おめでとうございます(〃▽〃)【アップリケのチェックとラウンドポーチの仕立て Mitsukoさん】 ステンドグラスキルトのアップリケが進んでいましたのでチェックをしました。今日はラウンドポーチの仕立てを主に進めました♪++午後++【ホヌのラウンドポーチ Mits...

赤ペン先生

110cmタペストリーが出来上がりました♪とても上手にできています(^O^)/完成おめでとうございます!順を追って製作していけば、通信講座でもこのような大きな作品が完成します♪...