1月30日のレッスン風景
++午前++【キルティングのチェックとバケツトートの仕立て T.Tomomiさん】 90cmのタペストリーはそろそろキルティングが終りそうでした♪今日から新しくバケツトートバッグを作り始めました!【キルティングが終りました Kimikoさん】110cmタペストリーのキルティングが終りました~♪とても上手にキルティングが出来ていました♪今日はバイヤステープをつなげて、パイピングをしました!【ロケラニのミニトートバッグを作りま...
1月29日のレッスン風景
【アップリケが終りました T.Yumiさん】アップリケが終りましたので、フレームを付けるため生地の幅の相談をしました。150cmより確実に大きくなるように・・・!とのご希望でしたのでそれに合わせました♪次回は角のつなぎ合わせをする予定です♪では、みなさんまた(*^^)v...
Webshop 6周年記念セール
こんにちは。MonsteraHouse店長のステラです。皆様に支えられて、今月でWEBSHOPが丸6周年を迎えました!そこで日頃の感謝を込めまして「6周年記念セール」と題しまして期間限定でセールを開催いたします!【セール日時】2013年2月1日(土)10:00〜2013年2月5日(火)9:59まで【セール対象商品】ハワイアンキルトキット、ステンドグラスキルトキット全品10%OFF※一部割引対象外商品有++必ず会員ログインしてからお買い物くださいませ...
1月27日のレッスン風景 続き
++日曜マスタークラス 午後++【アップリケのチェックとステンドグラスキルトタペストリーの下書 Yoshimiさん】 サンプラーズキルトの方はアップリケが進んでいましたのでチェックをしました。少し気になるところもありますが、6枚目もがんばりましょう♪今日から新しくステンドグラスキルトのタペストリーも作り始めました!【アップリケが終りました 左:Yukikoさん、右:Kumiさん】 お二人ともアップリケが終りましたの...
1月27日のレッスン風景
++午前++【アップリケのチェックとサテンステッチのレッスン Sayakaさん】 フォトフレーム付タペストリーはアップリケが終っていましたのでチェックをしました。今日はタペストリーに刺繍を入れる為、サテンステッチをしました!【サンプラーズキルトのしつけ Chizukoさん】Barbaと3人でしつけをしました♪無事時間前に終わらせることが出来ました♪これからキルティングがんばってください!では、みなさんまた(*^^)v...
1月26日のレッスン風景
++午前++【ロケラニの便利ケースのしつけ Erikoさん】ラウンドポーチの仕立てがいいところまで終わりましたので、残った時間でロケラニの便利ケースのしつけをしました♪二つ作りますが、一つはお母様へのプレゼントだそうです!【アップリケが終りました I.Norikoさん】アップリケが終りましたのでキルティングのしつけをしました。落としキルトとエコーキルトのみなので、すぐ仕上がりそうです♪では、みなさんまた(*^^)v...
1月24日のレッスン風景 続き
++木曜マスタークラスから++【キルティングが終りました Midoriさん】キルティングが終りましたので縫い代込でカットしました。どうやらベースの生地を先に出来上がりの線でカットしてからキルティングをしてしまったようで、全体の生地が足りなくなってしまいました><;カットするのは最後の最後、キルティングの後!と覚えましょう。少し出来上がりが小さくなってしまいますが、無事キルト本体の縫製が出来ました♪では、...
1月24日のレッスン風景
++午前++【ミニサンプラーズキルトのつなぎ合わせ Taekoさん】30㎝角が8枚とボーダーを合わせたミニサンプラーズを作っています。今日は4枚のつなぎ合わせをしました♪次回続きをしましょう!【アップリケのチェック O.Akikoさん】ボーダーのアップリケが後2枚になりました。VとUがごちゃごちゃになっていたので、もう一度アップリケの確認をしました。では、みなさんまた(*^^)v...
東京ドーム 国際キルトフェスティバルに行ってきました
今回の戦利品はメアリーシーザーさんのブースでゲットしたBOZOさんという方が染めた生地です!本物の葉を置いて染められたなんとも美しい生地です。あとピンクを2枚購入してきましたので、今度のキルト展での限定キットにしようと思っています!かわいい持ち手もあったので、バッグのキットも考え中♪...
1月23日のレッスン風景 続き
++午後++【落としキルトが終りました! T.Akikoさん】落としキルトが終りましたのでモチーフのキルティングラインを書きました!エンゼルストランペットのクッションカバーの方はキルティングがそろそろ終わりそうでしたね。次回仕立てをしましょう!【体験レッスン @Noahさん】今日は体験レッスンがありました。ノアさんつきっきりでのレッスンでした♪久しぶりのハワイアンキルトは楽しかったそうです!++夕方++【ブッ...
サーバー障害のお知らせ
現在レンタルサーバーにおいて障害が発生している関係で、HPがご覧いただけない状況となっております。しばらく経ってからアクセスをお願いいたします。ご迷惑をおかけいたします。iPadから送信...
1月23日のレッスン風景
++水曜マスタークラスから++【シェルのぺったんこポーチ Yukariさん】シェルのペッタンコポーチが出来上がりました♪少しミシンが苦労したようですが、良く出来ました!完成おめでとうございます(〃▽〃)【アップリケのチェック Yukariさん】アップリケが終りましたのでチェックをしました。今日はキルティングのしつけをして、進めました!【キルティングと100㎝タペストリーのカットと配置 T.Naomiさん】 パンの木の長財布...
ステンドグラスキルトバージョンのキャラメルポーチ薄型
あと1つ作る予定♪iPadから送信...
1月22日のレッスン風景
++午前++【ロケラニのミニトートバッグ K.Ayumiさん】ミニトートバッグの仕立ての続きをしました♪無事時間内に出来上がりました~!完成おめでとうございます(〃▽〃)【ハートのクッションカバーのしつけ K.Ayumiさん】お楽しみ袋に入っていたクッションカバーのしつけをしました!ベースの生地は輸入のバティック生地でした♪【フレームの色合わせ I.Yokoさん】フレームの色を決めました。悩んだ結果、手前のカーキー色にし...
1月20日のレッスン風景
【アンセリウムの110㎝タペストリー O.Mayumiさん】ご自宅でパイピングの続きをして来ていただきました♪とても上手に仕上がりましたね!完成おめでとうございます(〃▽〃)【タペストリーのチェックと写真を入れるタペストリーのしつけ Sayakaさん】 ティアレのお花までアップリケが終っていました。真ん中にビーズを付けようか悩んでおられました。今日は新しく写真を入れるタペストリーのしつけを2つしました♪【キルティング中...
1月19日のレッスン風景 続き
【イラストレーターの勉強 O.Norikoさん】今日は2時間終始イラストレーターの基本的な使い方の勉強をしました。まだまだ慣れるまでに時間はかかると思いますが、まずはどんどん書いてみましょう!そろそろ大判タペストリーのキルティングが終わるそうなので、楽しみです♪では、みなさんまた(*^^)v...
1月19日のレッスン風景 続き
++午後++【マイレとプルメリアのラウンドポーチ Mariさん】ラウンドポーチが出来上がったようで、持ってきてくださいました♪これと併せて後2つ同時に作っていました!とても上手に出来上がりました♪完成おめでとうございます(〃▽〃)【キルティング中 Mihokoさん】リングピローのキルティングを進めました。来月仕立てて完成を目指します♪【キルティングのチェックとタペストリーのしつけ K.Norikoさん】 110㎝タペストリー...
またパンケーキ
妹が行きたいとのことで、一緒に行って来ました♪http://tabelog.com/tokyo/A1318/A131802/13149085/...
教室占領!!
母もステンドグラスキルトを作りたいと言い出し、おばさん二人で仲良くデザインを写しています(⌒-⌒; )iPadから送信...
1月19日のレッスン風景
++土曜マスタークラスから++【ブーゲンビリアのミニミニトートバッグ K.Kumikoさん】規定の高さより2㎝程長くしました♪このほかにも合計3つ程作られたそうです!完成おめでとうございます(〃▽〃)【ミニトートバッグの仕立てとラウンドバッグのチェック Chikakoさん】 ミニトートバッグの仕立ての続きをしました。無事出来上がりました♪ラウンドバッグのチェックと背面ポケットショルダーの仕立ても進んでいましたので合わせ...
赤ペン先生
110cmタペストリーのアップリケがの添削です♪とても上手にアップリケが出来ています(^-^)iPadから送信...
ステンドグラスキルトのポーチ
キャラメルポーチ薄型になります♪iPadから送信...
1月17日のレッスン風景
++午前++【ロケラニのミニトートバッグ Fumiさん】仕立ての続きをして、無事出来上がりました♪思ったよりも華やかな仕上がりになりましたね!完成おめでとうございます(〃▽〃)【キルティングのチェックとしつけ O.Yumiさん】 ソーイングケースはキルティングの最中でしたのでチェックをしました。そのままご自宅で続けていただくことにして・・・、今日はお楽しみ袋に入っていたちゅうくらいなキャラメルポーチのしつけをし...
赤ペン先生
今日も赤ペン先生です♪大変良く出来ています!...
1月16日のレッスン風景
++午前++【90cmタペストリーのしつけ T.Tomomiさん】アップリケが終りましたので、しつけをしました。ノアさんと一緒に1時間かからずに終わりましたね♪【キルティングのチェック Fujikoさん】一部キルトラインがわからないとの事で、お持ちくださいました。キルトラインを書いて、チクチク進めました♪中央部分、残り1枚です!++午後++【アップリケが終りました S.Yukieさん】クジラのキャラメルポーチを作っています。...
赤ペン先生
今年初めての添削です!大変良く出来ています♪...
むら染めの生地の色合いについて
今回入荷のむら染めライトブルー[TM018]とスカイブルー[TM020]が少し濃い色合いになっています。※全て手染めなので、反物によってむらや色合いの出方が異なるのが特徴です。Webshopにおいて、作品の完成見本写真と全く同じ出方ではありません。ご了承ください。18番と20番につきましては、色合いがすぐに戻るか、戻らないかはメーカー次第なのでなんとも言えません。逆にこの色合いの生地はもう出ないかもしれませんので、こちらの...
1月15日のレッスン風景
++午後++【キルティングが終りました Miyokoさん】キルティングが終りましたので仕立てを進めました。ファスナーまで付けられたので、残りは次回です♪【キルティングのチェックとアップリケのチェック H.Tomokoさん】 ポーチはキルティングが終っていました。今日は110㎝タペストリーのアップリケのチェックを重点的に行いました!++夕方++【キルティング中 M.Norikoさん】バッグのキルティングをしています。片面のキ...
できました!
アップリケ期間5ヶ月 2011/9/15~2012/2/12キルティング期間4ヶ月 2012/09/19~2013/01/15全体像は宮古島で撮ってくる予定♪...
1月13日のレッスン風景 続き
++日曜マスタークラス 午後++【パイナップルの便利ケース K.Yukikoさん】先日キットでご購入いただきた便利ケースが出来上がりました♪こちらはプレゼント予定です♪完成おめでとうございます(〃▽〃)【アップリケのチェック Yoshimiさん】頼まれていたお楽しみ袋をお渡ししてから、アップリケの続きをしました。ニモのデザインはちょっと慎重にアップリケしなければなりません。時間がかかってしまいますが、丁寧にアップリケ...