出来ました♪
シェルのミニステンドグラスキルトタペストリーiPadから送信...
サンプラーズ14枚目~
マイレ!iPadから送信...
11月29日のレッスン風景
【アップリケが終りました Mamiさん】クッションカバーのアップリケが終りましたのでキルティングのしつけをしました。しつけが終ったあとは、モチーフのキルティングラインを書き足しました!【110cmタペのチェックとクリスマスタペストリーの仕上げ T.Yumiさん】 ヤシの木のタペストリーは中央の落としキルトが終りましたのでチェックをしつつモチーフのキルトラインを書きました。残りの時間はクリスマスタペストリーの仕上...
赤ペン先生中!?
今月から通信講座がスタートしました。さっそく添削の作品が届きましたので、チェック中です!iPadから送信...
こんな感じです
オリジナル輪染めの小さいサイズを使っています。簡単なので、ステンドグラスキルト初心者さんにオススメです♪iPadから送信...
11月27日のレッスン風景 続き
++日曜マスタークラスから++【ステンドグラスキルト プルメリアのフープバッグL O.Norikoさん】ご自宅でパイピングをしてきていただきました~♪ピンク色がNorikoさんぽくてとても素敵に仕上がりましたね!早速ご自宅で飾っているそうです♪完成おめでとうございます(〃▽〃)【マイレとティアレのショルダーバッグ Ikukoさん】早速お使いになられていましたね♪とてもしっかり仕立てることが出来て、ご本人も満足げでした!これ...
11月27日のレッスン風景
++午前++【クリスマスクッションカバー 40cm Chizukoさん】2個目のクリスマスクッションカバーが出来上がりました♪今回はちゃんと忘れずにパイピング仕立てにしました!完成おめでとうございます(〃▽〃)【ステンドグラスキルトを作ります Asaeさん】便利ケースの仕立てをした後、ステンドグラスキルトのタペストリーを作り始めました!まずは型紙を作って、生地に合わせてカットをしていきます。【キルティング中 I.Tomomi...
11月26日のレッスン風景
++午前++【パンの木のクッションカバー S.Ayanoさん】ついに!ついに!完成しました!2年越しの出来上がりです♪ほんと、くじけずよく頑張りました~!完成おめでとうございます(〃▽〃)【ミニトートバッグの仕立て Yoshieさん】今日はミニトートバッグの仕立ての続きをしました。本体は完成しておりましたので、巾着部分の製作からでした。バッグ入れ口部分のしつけが出来ましたので、あとはご自宅で完成を目指していただきま...
ちょっとくりぬいてみました
オリジナル輪染めを使っています♪iPadから送信...
カラフルステンドグラスキルト
30cmのミニタペストリーを作りまーす。色々な色でカラフルな感じにしようと思っています♪お楽しみに!iPadから送信...
11月24日のレッスン風景
++午前++【ポーチの仕立てとクッションカバーのしつけ Makiさん】 ポーチはキルティングが終りましたので、仕立てをを進めました♪ファスナーをつけてくるところまでの宿題となりました!今日から新しくクッションカバーを作り始めます♪アップリケは復習を兼ねて進めてみてくださいね!++午後++【体験レッスン中】午後は体験レッスンに来てくださった方がいらっしゃいました♪またいつでもいらっしゃってくださいね!++...
11月23日のレッスン風景 続き
++午後++【モチーフのキルティングが終りました Izumiさん】モチーフのキルティングが終りましたので、出来上がり線を引き直してからエコーキルトのラインを書きました。そのままキルティングを進めていただきます♪【ロールペーパーカバーの仕立て Akikoさん】内袋の仕立てを進めました。キルト本体と合わせて、パイピングをしました♪そろそろ出来上がりそうですね!【キルティングのチェック Naokoさん】110㎝タペストリー...
サンプラーズ13枚目~
デンファレでーす!iPadから送信...
11月22日と23日のレッスン風景
++火曜マスタークラスから++【ホヌのタペストリー50cm Etsukoさん】パイピングを終わらせて来ていただきました♪慣れないキルティングも最後のエコーキルトをする頃には針目もそろってきましたね♪完成おめでとうございます(〃▽〃)【モンステラのクッションカバーを作っています Etsukoさん】次のカリキュラムはクッションカバーです。モンステラの難しいデザインをチョイスしました。がんばってカット出来ましたね!その調子...
サンプラーズ12枚目~
アンセリウムです♪iPadから送信...
11月22日のレッスン風景
++午前++【アップリケが終りました Eikoさん】アップリケが終りましたので、キルティングのしつけをしました。キルティングはラメ糸を使う予定です♪【アップリケが終りました Yokoさん】こちらもアップリケが終りましたので、チェックをした後キルティングのしつけをしました!次に作るものもそろそろ考えようとデザインをみていました♪じっくり考えてくださいね~!では、みなさんまた(*^^)v...
11月20日のレッスン風景
++午前++【キャラメルポーチの仕立て Meiさん】キルティングが終りましたので、ポーチの仕立てをしました。縫い代込でカットをした後、パイピングをつけてファスナーを取り付けました♪++午後++【ホヌと虹の長財布 H.Mayumiさん】長財布が出来ました~^^お友達に見せたところ、同じのを作ってほしいとオーダーされたようです♪完成おめでとうございます(〃▽〃)【スタイを作ります Mutsukoさん】 今日から二つ同時にス...
サンプラーズ11枚目
ウクレレです!これは細かくて時間がかかりそー(⌒-⌒; )iPadから送信...
サンプラーズ10枚目ー
ダンシングドルフィンです!全体の半分過ぎました♪iPadから送信...
11月19日のレッスン風景 続き
++午後++【タペストリーの仕上げ Azusaさん】キルティングが終りましたので、パイピングのレッスンをしました。バイヤス生地をつなげて周囲をパイピングしていきました!【アップリケのチェック K.Norikoさん】アップリケが進んでいましたので、チェックをしました。角がうまくいっていないところがあったので、直してもらって綺麗に出来ました♪次回までに落としキルトまで進めてくる予定で、なんとかクリスマス前までには完...
11月19日のレッスン風景
++土曜マスタークラスから++【ポーチのチェック Sumikoさん】ポーチはキルティングが終りましたので、チェックをしました。こちらは来週仕立てる予定です。【100cmタペストリーを作ります Sumikoさん】 今日から100cmタペストリーを作り始めました。まずは練習に1枚カットしてから、本番に取り掛かります!うまくカット出来ましたね♪モチーフの生地はシェイズの生地です。【アップリケのチェックとポーチのカットとしつけ ...
出来ましたっ!
無事できました♪汚れそうな色合いですがー・・・(^_^;)iPadから送信...
仕立てです
キルティングが終わりましたので、今日から仕立てをしまーす!今回は持ち手をトートバッグ風にしてみます♪iPadから送信...
11月17日のレッスン風景
++午前++【ハイビスカスのラウンドポーチ Makiさん】ご自宅で仕上げて来ていただきました♪一回り大きく出来上がってしまいましたが、特に問題はなさそうでした!完成おめでとうございます(〃▽〃)【マイレとプルメリアのラウンドポーチ Yukieさん】今日は仕立ての続きをして、無事完成することが出来ました♪とっても上手に仕上がりましたね!完成おめでとうございます(〃▽〃)【モンステラとプルメリアの裁ちばさみケース Aki...
輪染めのカスタムオーダーができるようになりました!
オリジナル輪染めのカスタムオーダーができるようになりました!13色の中から選んでいただけます。既存の輪染めより割高になりますが、好みの輪染めってなかなか作る所がないので、是非ご利用いただけたらいいなぁと思ってます♪作って見たい方はステラまでご相談下さいね!尚、webショップでも購入出来るようになりますが、現在準備中でーす。iPadから送信...
11月16日のレッスン風景
++午前++【ボーダーのしつけ Fujikoさん】サンプラーズのボーダーのしつけをしました!少し長いですが、がんばってしつけをしていました♪【キルティングのチェック Yukaさん】中央部分のキルティングが終りましたので、チェックをしました。そのあと、ボーダーのキルティングラインを書きました!++夕方++【アップリケが終りました Sayokoさん】アップリケが終りましたので、キルティングのレッスンをしました♪はじめは...
11月15日のレッスン風景
++午前++【キルティングのチェック Mamiさん】落としキルトが終りましたので、モチーフとエコーのキルティングラインを書き足しました!次回より仕立てをする予定です♪++午後++【サンプラーズ風110cmタペストリーを作ります Mikaさん】シェイズの生地を4枚使ってサンプラーズ風タペストリーを作り始めました。今日はしつけを終わらせることが出来て、ほっと一息=3ちょこちょこアップリケを進めていきましょう♪++夕方+...
11月13日のレッスン風景 続き
++日曜マスタークラスから++【ティアレの穴開け Yoshimiさん】アップリケが大体終わりましたので、ティアレの真ん中の穴開けを中心にレッスンをしました!小さいティアレはとっても難しいですが、良く出来ていましたね♪キルティングのしつけをする際は、それぞれのパーツの中心から放射状にしつけをかけてくださいね!【フープバッグの仕立て O.Norikoさん】前回はマチの製作をしましたので、今日は本体と合わせていきました...
その5
16日まで!iPadから送信...
その4
iPadから送信...