3月30日のレッスン風景
++午前++【サンプラーズキルトのしつけ Yukieさん】ベージュ×ピンクのかわいい色合わせですね♪フレームをブラウンにして、ちょっと引き締めてみました!今日はキルティングのしつけを進めました。気長にキルティングしていきましょう♪++夕方++【キルティング中 Yumiさん】アップリケが終りましたので、キルティングのレッスンをしました。もうひとつ平行にティッシュケースカバーも作り始めました♪では、みなさんまた(*^...
3月29日のレッスン風景
【110cmタペストリーのしつけ Yumiさん】今日から110cmのタペストリーを作り始めました♪Barbaと一緒にしつけをして、無事時間内に終わりました!【キルティングの続き Masakoさん】モチーフのキルティングが進んでいましたので、残りのキルティングラインを書きました。だんだん針使いにも慣れてきたようですね♪【キルティングを進めています Yukoさん】クリスマスタペストリーを作っています。モチーフのキルティングが終りま...
3月27日のレッスン風景 続き
++日曜マスタークラスから++【マチ付ミニポーチを作ります Norikoさん】マチ付ミニポーチを作り始めました♪こちらの作品はまだWEBにアップしてないですが、来月頃準備出来次第アップしますのでお楽しみに!【サンプラーズのチェックとソーイングケースの仕立て Ikukoさん】 サンプラーズのモチーフを一枚カットしてきていただいたので、チェックをしました。今日はソーイングケースの仕立てを主に進めました♪次回完成予定で...
3月27日のレッスン風景
++午前++【アップリケが終りました Norikoさん】アップリケが終りましたので、今日はキルティングのレッスンをしました♪まずはフープに慣れてみましょう!【30cmクッションカバーを作っています Chizukoさん】シェルのモチーフには輪染めを使っています。色使いが綺麗ですね(〃▽〃)一つ仕立ててみました♪残りはご自宅での宿題です!【サンプラーズのカット Kiyomiさん】中央9枚のアップリケが終りましたので、寸法を測りカ...
3月26日のレッスン風景
【モンステラとティアレのラウンドポーチ Itsukoさん】ご自宅でポーチを仕立てて来ていただきました♪とても上手に出来上がっています!完成おめでとうございます(〃▽〃)【ミニトートバッグと30cmタペストリー Kunikoさん】 トートバッグの方はしつけまでして来ていただいたので、キルトラインを書きました。今日から新しく30cmタペストリーを作り始めました!【落としキルトが終りました! Nanaoさん】モチーフのキルトライン...
3月24日のレッスン風景
++午前++【サンプラーズのアップリケ Akiさん】モンステラのアップリケが終りました~♪今回はちゃんと45cm以内に入っていたので一安心でした!【タオルハンガーの仕立て Yokoさん】2個平行に作っています♪まずは出来上がり線でカットをして、パイピングをしました。残りはご自宅での宿題になりました!++午後++【今日から始めます♪ Tomokoさん】今日から本格的にハワイアンキルトを始めます♪手芸経験は全くないとのこと...
3月23日のレッスン風景 続き
++午後++【落としキルトが終りました Setsukoさん】落としキルトが終りましたので、チェックをした後モチーフのキルティングラインを書きました。時間いっぱい使ってチクチク進めました♪++夕方++【落としキルトが終りました Satokoさん】Satokoさんも落としキルトまで終わりましたので、キルティングラインを追加しました♪だんだん上手になってきましたね!【キルティングが終りました Ayanoさん】サンセットアロハのキ...
3月23日のレッスン風景
++水曜マスタークラスから++【ミニトートバッグの仕立て Mayumiさん】 今日はトートバッグの仕立ての続きをしました!持ち手と巾着を合わせて縫っていきます。おしくも時間が足りず、最後のステッチが出来ませんでしたので残りはご自宅での宿題となります♪では、みなさんまた(*^^)v...
3月22日のレッスン風景
【ウォールポケットのしつけとカラフルサンプラーズのチェック Eikoさん】 ウォールポケットのアップリケが終りましたので、チェックをしてからキルティングのしつけをしました。そのあと、カラフルサンプラーズのキルティングラインを書きました!順調に進んでいますね。では、みなさんまた(*^^)v...
3月20日のレッスン風景
【110cmタペのキルティングとサンプラーズのしつけ Tomomiさん】 キルティングが進んでいましたので、チェックをしました。次回パイピングをする予定です!今日からサンプラーズを作り始めました。紫の濃淡で作ります♪【キルティングのしつけ Chizukoさん】アップリケが終りましたのでキルティングのしつけをしました!残った時間でバネ口ポーチのしたても進めました♪では、みなさんまた(*^^)v...
3月19日のレッスン風景
++午前++【ヤシの木のミニトートバッグを作ります Sumikoさん】今日からミニトートバッグを作ります。まずは出来上がり線を書いて、しつけをしました。残った時間でグラニーバッグの仕立ても進めました!【アップリケ中 Chieさん】マイレのアップリケが終りましたので、ティアレの配置をしてしつけをしました♪【プルメリアのお出かけスタイ Yukoさん】来月出産予定のYukoさんですが、無事スタイが完成しました~♪間に合って...
3月17日のレッスン風景
++午前++【ポーチ3種類出来ました♪ Yokoさん】ポーチ3種類出来ました~♪今月プレゼントするために急いで作っていました!とても上手に仕上がっています♪完成おめでとうございます(〃▽〃)【タオルハンガーを作ります Yokoさん】今日から新しくタオルハンガーを作り始めました!まずは出来上がり線を書いて、モチーフを配置しました。【便利ケースの仕立て Chihiroさん】キルティングが終りましたので仕立てをしました。ティ...
3月15日のレッスン風景
【長財布の仕立てとバッグのしつけ Tomomiさん】 長財布の仕立ての続きをしました。目安がついたので、グラニーバッグのしつけもしました♪【アップリケが終りました Izumiさん】アップリケが終りましたので、チェックをしてからキルティングのしつけをしました。次回出来るところまで進めてくださいね!では、みなさんまた(*^^)v...
3月13日のレッスン風景 続き
++日曜マスタークラスから++【エンゼルストランペットの100cmタペストリー Ikukoさん】ご自宅でパイピングをして来ていただきました♪涼しげなとても素敵なタペストリーになりましたね!完成おめでとうございます(〃▽〃)【レフアのトートバッグになります Yoshikoさん】アップリケを進めています。鋭角の部分がうまくいかないとのことで、再度レッスンをしました。落ち着けば大丈夫ですよ!【アップリケ中 Ikukoさん】ソーイ...
3月13日のレッスン風景
++午前++【アンセリウムのロールペーパーカバー Sayakaさん】今日からロールペーパーカバーを作ります。まずは出来上がり線を書いて、しつけをしました♪【110cmタペのチェックとステンドグラスキルトのアップリケ Tomomiさん】 110cmタペはキルティングが進んでいました。ラインのチェックなどをしてから、今日はステンドグラスキルトのタペストリーを作り始めました。それぞれモチーフをカットして、配置をしていきます。...
3月12日のレッスン風景
++午前++【2eayポシェットの仕立て Tomomiさん】 今日は2wayポシェットの仕立てを進めました。内袋は直進縫いするだけなので、作っと終りました♪本体も寸法通りにカットしたので、あとはパイピングをして完成です。++午後++【ミトンの仕立て Tomomiさん】午前に引き続きレッスンです。ミトンの仕立てを進めました♪ミシンで縫い合わせるところまで出来ましたね。パイピングはご自宅での宿題です!では、みなさんまた(*^^...
みなさま大丈夫でしょうか?
ステラです。昨日の地震で東京は震度5強という、人生初めての大地震を経験しました><;沢山のメールありがとうございました。こちらは家族ともども無事です。御心配をおかけしました><;まだ各地で余震が続いています。近辺の皆様は十分お気を付けくださいませ。また、本日のレッスンは通常通り開催いたしますが、念のため生徒さんにはお電話でご連絡を差し上げております。連絡がつかない方もいらっしゃいますので、もしブロ...
3月10日のレッスン風景
【海のタペストリー 108cm Fumiさん】パイピングをして来ていただきました~♪白地に青のモチーフがとっても映えて素敵ですね!完成おめでとうございます(〃▽〃)【続けてまた110cmタペストリーを作ります Fumiさん】Akiさんと同じ生地&デザインで仲良く製作中です♪Fumiさんのベースはクリーム色ですので、少しやわらかい感じがしますね!【アップリケが終りました Akiさん】 アップリケが終りましたのでキルティングのしつけ...
3月9日のレッスン風景 続き
++午後++【ヤシの木のラウンドポーチとエンゼルストランペットのタペストリー30cm Fujikoさん】ご自宅で仕上げて来ていただきました♪タペストリーの角の仕立て方もバッチリでした!完成おめでとうございます(〃▽〃)【サンプラーズのチェックとソーイングケースの仕立て Ayumiさん】 中央6枚部分をつなげてきていただきましたので、チェックをしました。今日はソーイングケースの仕立てを進めました。無事ファスナーをつける...
3月9日のレッスン風景
++水曜マスタークラスから++【ミニトートバッグの仕立ての続き Mayumiさん】 今日はまず巾着を作るところからでした。順調に進み、持ち手の説明まで進みました♪次回いよいよ完成です(〃▽〃)++ステラより++やっぱりパラダイスコーブは20年前に行っていたようで、証拠の写真が出てきました。家族5人ともまっくろくろすけで笑えます。みなさんにお見せ出来ないのが残念です(笑)では、みなさんまた(*^^)v...
3月8日のレッスン風景
【ホヌのラウンドポーチ Makiさん】復習がてら、ご自宅で仕上げて来ていただきました♪問題なく出来ましたね(〃▽〃)完成おめでとうございます♪【ブーゲンビリアのバネ口ミニポーチ Makiさん】こちらもご自宅で仕上げて来ていただきました!高さが1cm短くなってしまいましたが、仕立てはバッチリ出来ていました♪完成おめでとうございます(〃▽〃)【ティアレのポーチ Eikoさん】今日は内袋を作って、本体にまつりつける作業をしまし...
2010年2月27日~3月4日 ハワイ旅行記まとめ その7
++AQUA WAIKIKI WAVE++ ラナイからの風景。ラッキーなことに角部屋へグレードアップしていただきました。去年泊まったシェラトンがそびえたっています。++最後の食事++アウトリガーリーフホテルに1FにあるSHORE BIRDへ。モーニング・ビュッフェ形式で13$です。天気がいいと眺めは最高です♪ グァバジュース・パパイヤ・スイカ・ベーコン・ポテト・カッテージチーズ・パン・ターキー・チキン・ポークウィンナー野菜が...
2010年2月27日~3月4日 ハワイ旅行記まとめ その6
++HALEIWA++おなじみの看板。割と空いていました。 旅行中にUPしたクアアイナのアボカドバーガー。大きい。++スワップミート++アロハスタジアムを囲うようにテントが立ち並んでいます。のどが渇いたので、ココナッツジュースを。3$ ...
2010年2月27日~3月4日 ハワイ旅行記まとめ その5
++PU'U O MAHUKA HEIAU++「とても神聖な場所なので、敬意をもって訪れましょう」とのことです。 高台になっているので、ワイメアビーチが見渡せます。...
2010年2月27日~3月4日 ハワイ旅行記まとめ その4
++Waikiki~Kahukuまで++Barbaの運転でKahukuのロミーズを目指します。 ロミーズ着きました。今回の旅の中で一番おいしかったのは、このシュリンプ。淡水えびもおいしかったです。それほどガーリックはきつくなかったような・・・? ...
2010年2月27日~3月4日 ハワイ旅行記まとめ その3
++パラダイス・コーブ++コオリナ方面にあるルアウにきました。ステラが幼いとき、きたことあるようですが、もちろん覚えていません^^; 夕日がきれい過ぎて、40分ほどこの場にいました。 ショーもすばらしかったです。...
2010年2月27日~3月4日 ハワイ旅行記まとめ その2
++エッグス・シングズ++本場のエッグスシングズは初めてでした。日本のよりおいしかったです。(って当たり前か) ++イオラニ宮殿 と 周辺++イオラニ宮殿内は撮影禁止なので、建物のみ。詳しい資料を買ってきたので、気になる方はステラまで。リリウオカラニのクレイジーキルトが印象に残っています。 ...
2010年2月27日~3月4日 ハワイ旅行記まとめ その1
++Moanalua Garden Park++「この~木なんの木、気になる木~」でおなじみのモンキーポッド。--モンキーポッドとは、猿がその実を好んで食べることから付いた名。podはえんどう豆などの「さや」の意味を表す英語である。 ネムノキに似た花をつけ、ネムノキ同様に光によって葉が閉じたり開いたりするため俗にアメリカネムとも呼ばれる(モンキーポッドはマメ科サマネア属、ネムノキはマメ科ネムノキ属)。主な産地は中南米、西...
3月6日のレッスン風景
++午前++【ポーチを作ります Kiyomiさん】ラウンド型のポーチは初めて作ります。まずは型紙を写してモチーフの配置をしました♪【キルティング中 Yumiさん】モチーフのキルティングを進めています。きりのよいところでキルティングラインを書き足しました!後半分くらいです♪がんばって!【便利ケースの仕立て Nobueさん】キルティングまで終わらせて来ていただいたので、今日は仕立てを進めました。生地もカット&しつけを...
3月5日のレッスン風景
++午前++【ホヌの50cmクッションカバー Sumikoさん】ご自宅で仕立てて来ていただきました♪2枚目のクッションカバーの完成おめでとうございます(〃▽〃)【ホンコンオーキッドのクッションカバー Sumikoさん】モチーフには輪染めを使っています。所々溶けるような色合いの部分が素敵ですね♪完成おめでとうございます(〃▽〃)【ブーゲンビリアのバネ口ミニポーチ Itsukoさん】ご自宅にて仕上げていただきました♪お嬢様のデジカメ...