5日までお休みさせていただきます
誠に勝手ながら2010年3月1日(月)~5日(金)はお休みさせていただきます。<WEBSHOPについて>通常通りお買いものはいただけますが、3月8日より順次発送となります。ご注文内容の確定メール、入金確認のメール、お問い合わせのメール返信等も3月8日(月)より随時お送りいたします。ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m実は、今夜からハワイに行ってきます!(感の良い方ならばれてしまっているかもしれ...
2月27日のレッスン風景
++午前++【ドルフィンのティッシュケース Yoshieさん】お楽しみ袋に入っていたティッシュケースが完成しました!早速お使いになるそうです♪完成おめでとうございます!【ドルフィンのトイレットペーパーホルダーしつけ Yoshieさん】これと平行にパイナップルのトイレットペーパーホルダーも作っています!たくさん作っていますね♪【バッグになります Chieさん】アップリケが少し残っていたので、そちらを進めてからキルティ...
2月25日のレッスン風景
++午前++【キルティングを進めています Yukaさん】もうそろそろキルティングが終わりそうでした♪順調に進んでいます!試験的に動画を撮ってみたくて、生徒さんにお願いしちゃいました♪快く引き受けてくれてありがとうございました(〃▽〃)自分のキルティングを第三者的に見る事ってありませんよね!参考になればいいなと思っています♪(撮ってもいいよ~~っていう方がいらっしゃいましたらステラまで!・・・というか誰かステ...
2月24日のレッスン風景 続き
++午後++【今日からキルティングです Yukieさん】なんとアップリケが2日で終わってしまったそうです!やる気満々のYukieさんですが、今日からキルティングのレッスンになります。MonsteraHouseではフープをはめて少し生地をたるませる方法でキルティングをしています。落としキルトが終わるくらいには、手も慣れてくると思います♪【体験レッスンの続き Mayukoさん】先週の体験レッスンの続きに来てくれました♪今日はエコーラ...
2月24日のレッスン風景
++午前のマスタークラスより++【サンセットアロハと110cmタペのキルティング Mayumiさん】 カリキュラムのチェックの前に、今平行して作っている作品のチェックからしました♪サンセットアロハはアップリケを進めています。フラガールの手が難しいとのことで、左右対称にはなりませんでしたが、雰囲気があるのでよしとしましょう♪110cmタペのキルティングも順調に進んでいました!針目もそろってきましたね!【カリキュラムの...
2月23日のレッスン風景
【キルティングを進めています Norikoさん】残すはエコーキルトのみとなりました♪ラインを確認しながらチクチク進めました!【ブックカバーを2個作っています Norikoさん】 色違いで2個作っています!どちらも楽しみ♪【110cmタペストリーとイプケース Naoさん】 エコーキルトが後半分になりました♪残りのラインを書いてきてくださったのでチェックしました。イプケースも着実に進んでいますね!次はキルティングになります(〃...
2月21日のレッスン風景
++午前++【モンステラとプルメリアのソーイングケース Tomokoさん】ご自宅で完成させて持ってきてくださいました♪早速使ってらっしゃいました!完成おめでとうございます(*^^*)【110cmタペも順調に進んでいます Tomokoさん】落としキルトが終わったので、モチーフのラインを書きました。順調に進んでいてなにより♪【トーチジンジャーのアップリケ中 Mitsukoさん】100cmのアップリケを進めています。輪染めのモチーフは糸を...
2月20日のレッスン風景
++午前++【サンセットアロハとボーダーのしつけ Yukariさん】 サンセットアロハはモチーフのキルティングが終わったので、エコーラインの確認をしました♪着実に進んでいます!今日はサンプラーズのボーダーのしつけをしました。写真は、全部で4本あるうちの1辺になります。【モンステラとティアレのラウンドポーチ Eriさん】今日は内袋をファスナー部分にまつりつけました。時間内に無事完成♪しばらく裁縫道具をいれようか...
2月18日のレッスン風景
++午前++【サンフラワーのクッションカバー45cm Nさん】今日は仕立てをしました。クッションカバーは2回目のレッスンでしたので、サクサク進みましたねおばあさまへのプレゼントだそうです♪完成おめでとうございます!【クッションの仕立て Nさん】7か月ぶりにレッスンに来てくださいました♪ずっと前に終わっていたキルティングですが、いよいよ仕立てをします!時間が空いてもステラはちゃんと覚えていますので、またいつで...
2月17日のレッスン風景
++午前++【初めてのキルティング♪】体験レッスン中です。知り合いの方が持っていたハワイアンキルトがとても素敵だったので自分でも作れたらいいなぁ~と思っていらっしゃいました♪来週もこの続きをレッスンすることにしました!++午後++【エンゼルストランペットのクッションカバー Hさん】仕立てはご自宅でしてきていただきました!「ミシンの調子がうまくいかなくて、少しまがっちゃいました」というHさんでしたがちゃ...
2月16日のレッスン風景
【アップリケが終わりました Oさん】難しいハイビスカスでしたが、上手にアップリケされていました!今日は側面ハイビスカスのめしべの刺しゅうをしました♪【サンプラーズも進めることに Oさん】 色々作っていますが、サンプラーズを始めることにしました!パステルイエロー×オレンジの組み合わせで、暖かい色合いです♪手始めにパンの木からしつけをしました!楽しみですね(〃▽〃)【ポケットティシュのしつけとメガネケースの仕...
ハワイアンキルトサークル・おおつかでのレッスン風景
【マイレとティアレのビッグトート Hさん】今日からビッグトートを作り始めました。まずは配置の確認をして、マイレをしつけしました。いつもより少しサイズが大きいので、コツコツ進めましょう♪【110cm×80cmのしつけ中 Kさん】ブルーとパープル×ライトパープルの組み合わせが新鮮でした♪みんなでしつけをお手伝いしたので、1時間ちょっとで終わりました(〃▽〃)【キルティングが終わりました Aさん】50cmのタペストリーを作って...
2月14日のレッスン風景 続き
++午後++【キルティングがもう少しで終わりそうでした Oさん】エコーキルトを進めているところですが、残りはご自宅で続きが出来そうなので、カリキュラム2作品目のクッションカバーをカットすることにしました!デザインはロケラニをチョイス♪(写真は撮り忘れました)生地の折り方から型紙の写し方まで復習を兼ねて進めます。1/8に折りたたんでからカットすることはこの先当分ないので、絶対忘れないようにしてくださいね♪【...
2月14日のレッスン風景
++午前++【トーチジンジャーのバケツトートとブックカバー Kさん】 バケツトートはエコーキルトに入っていました♪もうすぐ仕立てが出来そうですね!ブックカバーも新しく作り始めました♪色々作っています(〃▽〃)【サブバッグの仕立てとクッションカバー Tさん】 サブバッグの仕立ては今日で2回目です。本体を縫い合わせてきていただいたので、今日は縫ったキルト芯をカットして側面側に千鳥掛けをしました。次回ファスナー...
2月13日のレッスン風景
++午前++【ドルフィンのティッシュケースとトイレットペーパーホルダー Kさん】 ティッシュケースのキルティングを終わらせてから少し仕立てをしました。残った時間でトイレットペーパーホルダーのしつけもしました♪ドルフィンづくしです!【アップリケを進めています Yさん】あと半分です!順調に進んでいました♪【100cmタペのしつけとソーイングケースの仕立て Gさん】 アップリケが終わったので、100cmタペのしつけを...
2月11日のレッスン風景
++午前++【ミトンとポーチと30cmタペストリー Iさん】 ミトンとポーチはキルティングを進めています。残りのキルトラインを書いてから、ハイビスカスのタペストリーのしつけをしました!【ポーチ製作中 Yさん】ドルフィンのポーチの仕立てをしています。順調に進み、残すはパイピングとファスナー付けとなりました♪【モチーフのキルティングがもうすぐ終わります Cさん】がんばって7月までに終わらせたいタペストリーです...
2月10日のレッスン風景 続き
++午後++【ソーイングケースの仕立てとメガネケース Oさん】 今日はソーイングケースの仕立ての続きです。残すはパイピングとファスナー付けなので、説明してからほかの作品のしつけをしました♪【おなじみエンゼルストランペット Sさん】もう一度確認をしながらアップリケのレッスンをしました。以前少しキルトをしていたそうで、スイスイ進みました♪次回はキルティングのときにまたいらっしゃってくださいね~(〃▽〃)【ち...
2月10日のレッスン風景
水曜のマスタークラスから【アップリケを順調に進めています Iさん】残すは1/4となりました。一つ一つ丁寧に仕上げていきます!今日は平行に進めている110cmのタペストリーのキルティングを進めました。ワンポイントアドバイスをするだけで、あら不思議!キルティングの目が均一になりました♪その調子でがんばりましょう++ステラより++だんだん暖かい日が多くなってきたせいか、毎日なんだか眠いです【レッスンバッグ(男の子...
2月9日のレッスン風景
++午前++【ティアレのメガネケースとアンセリウムのポケットティッシュ Uさん】 メガネケースは落としキルトが終わったので、消えてしまったエコーラインを書き直しました!チクチク少し進めてから、アンセリウムとホヌのポケットティッシュカバーのしつけをしました♪【順調に進めています! Aさん】 パンの木のタペは落としキルトが終わったのでモチーフのキルトラインを書きました♪その後実の部分のキルティングをしてみ...
2月7日のレッスン風景
++午前++【ホヌのトイレットペーパーホルダー Tさん】ドルフィンの色合いで作りました♪今日からいよいよ使える~~!と喜んでいました(〃▽〃)完成おめでとうございます♪【ラウアエとティアレのバニティポーチ Tさん】こちらも同時に出来上がりました!仕立てに何度も苦労をしましたが、無事出来上がりました♪完成おめでとうございます♪++午後++【110タペのしつけとホヌの30タペ Kさん】 今日から新しく110cmタペストリ...
2月6日のレッスン風景
【ボーダーのしつけ Kさん】サンプラーズのボーダーのしつけを始めました♪デザインはモンステラにしました!【パンの木の100cmタペ Tさん】今日はMokoちゃんと一緒にしつけをしました!チェリーピンクな輪染めに薄いピンクのモチーフを乗っけました♪7月の展示会までに作る予定です(〃▽〃)【シューズケースはキルティングに入っています Tさん】しつけをしてもらっている間に、キルティングラインを書きました。順調に進めば次回...
アロハタペ出来ました!
1月中に仕上がっていたタペストリーを教室内に飾りました~~♪【ハワイ全体をイメージした「アロハタペ」 150cm×210cm】久しぶりの大物キルトが出来上がって満足です(*^^)vレッスンにお越しの際は、ぜひご覧くださいませ♪...
2月4日のレッスン風景
++午前++【エンゼルストランペットのクッションカバー Tさん】前回途中で終わってしまったクッションカバーですが、ご自宅にて無事完成したようです♪ブラック×ピンクとは斬新な組み合わせですね!完成おめでとうございます(*^^*)【ブックカバーの仕立て Tさん】リングピローを作ったときに、もうひとつついでに作っていたキルトをブックカバーに仕立てます!【ラウアエとプルメリアのソーイングケース Hさん】緑と青を基調...
2月3日のレッスン風景
++夕方++【サンセットアロハ Wさん】前回パイピングの途中で終わってしまいましたが、無事完成できたようです♪とても上手に出来上がりました(〃▽〃)完成おめでとうございます(*^^*)【ショルダートートバッグとブックカバーを作ります Wさん】 バッグとブックカバーをお揃いで作り始めました!今回は割とシックな組み合わせをチョイス♪出来上がりが楽しみです!【落としキルトが終わりました~! Sさん】いよいよモチーフの...
2月2日のレッスン風景
【プルメリアのスタイ Aさん】プルメリアのスタイが完成しました♪プレゼントを含め全部で4つ目です!完成おめでとうございます(*^^*)【イプケースとソーイングケース Aさん】 今日はイプケースのアップリケの続きとソーイングケースのしつけをしました!だんだん作品が増えてくるのはうれしいですね♪【モンステラとティアレのラウンドポーチとマイレとプルメリアのソーイングケース Oさん】二つ出来上がりました♪ビーズはアレ...
ハワイアンキルトサークル・おおつかでのレッスン風景
【サンセットアロハ 左:Hさん 右:Tさん】 使う生地の色合いで雰囲気が違って楽しいです♪ちょっと青っぽいと朝焼けという雰囲気で、オレンジが強いと夕方の雰囲気になりますね(〃▽〃)【ハイビスカスのバニティポーチ Kさん】アップリケが順調に進んでいました!小さいハイビスカスのアップリケがとても上手に出来ていて、素晴らしかったです♪【カードケースカバーのキルティング Sさん】アップリケが終わり、キルティングに...
1月31日のレッスン風景
++午前++【エンゼルストランペットのトイレットペーパーホルダー Nさん】今日はエコーキルトの確認をしました。もうひとつ後ろに写っているのはモンステラとティアレのポーチ♪こちらはティアレのアップリケの確認と、穴をあけるレッスンをしました。【バニティポーチの仕立て Tさん】いよいよ大詰めです。本体にファスナーを付けていただいたので、内袋を作ってまつる作業でした!もう完成間近です♪++午後++【携帯ケース...