1月30日のレッスン風景
++午前++【プルメリアの110cmタペストリー Tさん】年末に完成していた110cmタペストリーを見せてくださいました♪初めての大物とはおもえないくらい、とても上手にできていました(〃▽〃)完成おめでとうございます!【もうひとつの110cmとバニティポーチ Tさん】 さて、110cmタペが完成したばかりですが、もうひとつ作り始めています。デザインはタツノオトシゴ♪色合いは深海を意識したそうで、こちらも楽しみな作品です♪バニ...
1月27日のレッスン風景 続き
++夕方++【ヤシの木の50cmタペとハイビスカスのトイレットペーパーホルダー Iさん】 タペはアップリケ具合をチェックしました♪鋭角が難しいですね!トイレットペーパーホルダーはアップリケが終わったのでしつけをしました♪順調に進んでいます!【ちっちゃいマチ付のポーチを作っています Hさん】ただいまキルティング中♪小さいハイビスカスですが、きっちりキルティングしていきます!【夕方はMokoちゃんもいました】とく...
1月27日のレッスン風景
++午前++【キルティングが順調に進んでいます Iさん】午前中はマスタークラスでした♪今日は前回カッティングしたハイビスカスのタペストリーのアップリケのレッスンでした。おしゃべりに夢中で、肝心の写真を忘れてしまいました^^;ポイントごとに説明をして、久しぶりのアップリケでしたね♪その調子で、次回できるところまで進めてきてください(〃▽〃)++午後++【110×80タペのカット】午後はレッスンがなかったのでキッ...
1月26日のレッスン風景
++午前++【キルティングのしつけ中 Aさん】なんと1か月でアップリケが終わってしまいました♪とても綺麗にアップリケ出来ていました(〃▽〃)今日はBarbaと一緒にしつけをかけました!【ハイビスカスの横長タペストリーとメガネケース Uさん】 ハイビスカスのタペストリーはキルティングが終わりましたので、パイピングをしました♪残りはご自宅にて宿題とし、今日はティアレの穴あけのレッスンを重点的に行いました!【ステラ...
1月24日のレッスン風景 続き
さて、午後はマスタークラスでした。【アップリケを進めます Eさん】前回カッティングで終わっていたので、ご自宅でしつけをしてきていただきました!今日はアップリケを再度確認のため、ワンステップづつ進めていきました。その調子でがんばりましょう♪【キルティングです Oさん】2週間でアップリケが終わりました♪気になるところはアドバイスをして、普段疑問に思っていることも解消していきました。一つづつ理解をして進める...
1月24日のレッスン風景
++午前++【グァバの80cmタペストリーとバナナの50cmタペストリー Tさん】 グァバのタペストリーはキルティングが終わりました!(〃▽〃)出来上がり線を測り直し、カットしてからパイピングをしました♪続いてバナナのタペストリーも作り始めました!沢山作っています♪【プルメリアのミトン Iさん】しつけの前に定規で格子キルトのラインを書いてからキルティングをしました。久しぶりのキルティングだったので、確認をしなが...
1月23日のレッスン風景
++午前++【ソーイングケースの仕立て Gさん】 今日はソーイングケースの仕立てをします!まずは内袋を作ります♪【トーチジンジャーの100タペ Tさん】落としキルトが終わったので、モチーフのキルトラインを書きました!さわやかな色合いで素敵(〃▽〃)【キルティングが終わりました! Kさん】出来上がりの線を引き直して、カットしました。パイピングはハワイアンプリントで作る予定です^^もう出来上がりが見えてきました...
1月21日のレッスン風景
++午前++【ソーイングケースの仕立て@2回目 Hさん】内袋とキルト本体のパイピングをしてきていただいたので、今日はファスナーを付けます!左右対称にファスナーを這わせていくのですが、なかなか均等にならず四苦八苦!ステラがお手伝いをして、無事つけ終わりました♪次回のレッスンから早速お道具を入れて持ってくる予定(〃▽〃)【体験の方がいらっしゃいました】2時間の体験レッスンでここまでできました♪残りはご自宅にて...
1月20日のレッスン風景
++午前++【エンゼルストランペットのクッションカバーとプルメリアのフープバッグ Hさん】 クッションカバーの仕立ての予定でしたが、キルティングが少し足りなかったので続きをしていただきました。平行に進めているステンドグラスキルトのフープバッグもアップリケ具合をチェックしました!綺麗にくり抜けていますね♪その調子で進めていきましょう!++午後++【トラベルポーチを作っています Yさん】落としキルトが終...
1月19日のレッスン風景
++午前++【シェルとサンゴの110cmタペストリーとナウパカのタペストリー Kさん】 今日はBarbaと一緒に110cmタペのしつけをしました!その間にステラはナウパカのキルトラインを書いていました♪そろそろ出来上がりそうです(〃▽〃)【モンステラとティアレのラウンドポーチ Oさん】キルティングまで出来上がっていたのでチェックしました♪これからパイピングをしてファスナーを付けます!今まで大きいものを作っていたので、久...
ハワイアンキルトサークル・おおつかでのレッスン風景
今日は今年初めてのハワイアンキルトサークル・おおつかでのレッスンでした!今年からカテゴリを「サークル・おおつか」として記事をアップしていく予定です♪【ドルフィンのトイレットペーパーホルダーとサンセットアロハ Hさん】 年末、キャラメルポーチが出来上がったので他の作品をチクチクしていたそうです♪トイレットペーパーホルダーは仕立ての説明をして、今日からあたらしくサンセットアロハを作り始めました!【アンセ...
1月17日のレッスン風景
++午前++【トーチジンジャーの100cmタペ Tさん】今日から大きいタペストリーを作り始めます!モチーフはシェードの輪染めを使って、華やかになりそうです♪【ドルフィンのポーチ Yさん】アップリケが終わったのでチェックしてから、キルティングの作業に移ります!途中、ヤシの木の110タペも見せてもらい、アドバイスをしました。どちらも順調に進んでいました(〃▽〃)【プルメリアのスタイ Tさん】こちらもアップリケが終わ...
1月16日のレッスン風景
++午前++【サンセットアロハのバッグを作っています Yさん】アップリケが半分ほど進んでいましたので、チェックしました。しつけが少し大きかったので、しつけのし直しをしました!次回キルティングに進めそうですね♪【モンステラのアップリケ Nさん】久しぶりのアップリケで少々戸惑いながらも、楽しくおしゃべりしながら進めました!【Welcomeの文字をアップリケしています Kさん】文字のアップリケは少々気を使いますね...
1月14日のレッスン風景
++午後++【サンフラワーのクッションカバーとプルメリアのメガネケース Nさん】 お楽しみ袋に入っていたキットから、クッションカバーとメガネケースを作り始めました♪両方ともしつけをして、少しづつ進めていく予定です(〃▽〃)++ステラより++【ショルダーバッグになる予定】イプのデザインでショルダーバッグを作っています♪春~夏にかけて持てるようにさわやかな色合いにしました!お楽しみに(*^^)v...
1月13日のレッスン風景続き
++午後++【スタイの仕立て Aさん】4つ目となるスタイの仕立てをしました♪流石に4つ目なので、すんなり(?)仕立てを進めることが出来ました(〃▽〃)【他の作品のチェック】 ハイビスカスのミトンはアップリケが終わったので、キルトラインを書きました。プルメリアの110cmタペストリーも順調に進んでいました。沢山作っていますね~~♪++夕方++【エンゼルストランペットのクッションカバーが出来上がりました! Iさん】年...
1月13日のレッスン風景
++午前++水曜のマスタークラスのレッスンです。【まずは型紙をカットして、練習をしました Iさん】 右上の写真はカット後、裏側からチェックした写真です。ハイビスカスの茎と花の境目がうまくカット出来ていませんでした。8枚いっぺんにカットする時は、一番下にある生地を意識すると上手くいきますよ♪【いよいよ本番です】 練習の成果も出て上手にカット出来ました(〃▽〃)上達するには、ひたすらカットカットです!その...
1月12日のレッスン風景
++午前++【ハイビスカスのタペストリーとティアレのメガネケース Uさん】 ハイビスカスのタペストリーはキルティングが進んでいました♪エコーラインの確認をしてから、お楽しみ袋に入っていたティアレのメガネケースを製作しました(〃▽〃)【ソーイングケースのポケットづくり Oさん】最近ソーイングケースの仕立てが続いております!順調に作って、内袋の仕立てが終わりました♪【110cmタペストリー Aさん】アップリケが半...
キルティングが終わりました♪
午後キルティングが無事終わりました~♪意外と早く出来ちゃった(*^^)vさぁていつパイピングしようかな!...
1月10日のレッスン風景続き
++午後++さて、午後はマスタークラスでした。初めてのマスタークラスということもあり、生徒さんに協力を得て写真をたくさん撮らせていただきました!【まずは型紙をカットして生地に書き写します Oさん】 カットする時の指の持ち方ですが、右上の写真にあるように親指と薬指で生地をもち、人差し指と中指で遠くの生地を持ってあげるとカットしやすいです♪必ずしもこう持たなくてはならないというわけではありませんので、...
1月10日のレッスン風景
++午前++【ホヌのサブバッグ Tさん】お楽しみ袋から、ホヌのサブバッグを作り始めました♪まずは型紙を写してから波のモチーフを配置します。今年もたくさん作る予定・・・♪【イプのちっちゃめキャラメルポーチの仕立て Kさん】キャラメルポーチの仕立てをします。フェルトで出来たティアレをボンドで仮止めをしてパールビーズを付けます。【ティッシュケースカバーの仕立てとティアレの配置 Tさん】 こちらもティアレを付...
1月9日のレッスン風景
++午前++【ラウンドポーチの仕立てとソーイングケースの仕立て Gさん】 ラウンドポーチの仕立ての続きです!わきを巻きかがってきていただいたので、マチを作って内袋をまつります。少し時間が残ったのでソーイングケースの内袋も作りました♪【横長タペとティッシュケース Kさん】 タペはキルティングが終わりました次回カットします!ご自宅でする作品が無くなってきたので、福袋から新しく作り始めました♪ドルフィンのテ...
1月7日のレッスン風景
++午前++【ソーイングケースのポケットづくり Hさん】 ソーイングケースのキルティングが終わったので、今日は内袋のポケット部分を作りました!キルト本体は緑~青系ですが、ハワイアンプリントはあえてイエローにしてみました♪++午後++【ウクレレのクッションカバー Cさん】今まで独学でハワイアンキルトをしていたというCさんです!今年からよろしくお願いいたします♪【パイピングづくり Nさん】ラウンドポーチの仕...
1月6日のレッスン風景
++午前・午後++【ポーチの仕立て Kさん】 今日は午前・午後と両方レッスンを取って、ポーチを仕上げます!まずは縫い代込でカット後、両脇を縫って千鳥掛けをします。【午後はファスナーをつけて、内袋をまつって完成させました♪】カリキュラム2作品目の完成です!とても上手に出来ましたね(〃▽〃)完成おめでとうございます(*^^*)【続いてホヌの30cmクッションカバーを作ります Kさん】1時間ほど時間が余ったので、ホヌのし...
1月5日のレッスン風景
++午前++【左:エンゼルストランペットのステンドグラスキルト30cm 右:ソーイングケースのポケットづくり Oさん】 ステンドグラスキルトは去年のお楽しみ袋に入っていたみたいです♪今年はお楽しみ袋をぐっと我慢して、今あるものを作っていきます!【モンステラとティアレのタペストリー Aさん】なんども確認しながらのレッスンでしたね(〃▽〃)上達しています!完成おめでとうございます♪【左:ハイビスカスのミトン 右...
今日からレッスン始りました♪
さて、今日から通常通りレッスンが始りました♪皆さん今年も沢山作っていきましょう~~(〃▽〃)お楽しみ袋もまだまだ残っておりますので、アトリエでも販売しております♪予約できなかった方もお求めいただけますよ(*^^)vレッスンの記事はまた明日からUPしていきます!今月からマスタークラスも開設しましたので、その内容も随時お伝えできればと思います♪さてハワイアンキルトBlogリンクの「ブラソデヒタノ」さんがカルトナージュの...
プライバシーポリシー
MonsteraHouse(以下弊店という)は以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。■個人情報の管理弊店は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必...
新年明けましておめでとうございます♪
明けましておめでとうございます~♪今年もたくさんのキルトに囲まれて楽しい一年になりますように・・・さて、WEBSHOPでは本日10時~お楽しみ袋を発売します♪数に限りがございますのでお早めにどうぞ(*^^)vWEBショップへGalleryにお客様の作品&生徒さんの作品をUPしました♪今年もどんどん投稿お待ちしております!お客様の作品&生徒さんの作品GalleryにサンセットアロハのトートバッグとグラニーバッグをUPしました!両方とも数...