【オンラインレッスン】公式LINE 2023/08/16
久しぶりにオンラインレッスンのご依頼がございました。大判タペストリーのキルティングが進んでいます。スマホを近づけてもらって、キルティングのラインの確認をしました。エコーキルトのキルティングを入れるか入れないか迷う部分は、とりあえず入れないで置いて、後で見返して、やっぱり入れた方がいいな、と思ったら1本入れましょう。残った時間で、全体が映る様に配置してもらって、キルティングの手の動きをチェックいたし...
【オンラインレッスン】料金改定のお知らせ 2023年6月1日より
【オンラインレッスン】料金改定のお知らせ2021年9月から燃料費調整額の値上がりがつづき、さら2023年6月から旧一般電気事業者の7社が規制料金の値上げが予定されております。今まではオンラインレッスンの値段改定は行っておりませんでしたが、苦渋の決断ではございますが2023年6月1日より下記の通りとなります。詳しくはオンラインレッスンのページをご覧ください。ご理解の程よろしくお願いいたします。...
オンラインレッスン FaceTime 2023/02/22
キルティングのしつけの仕方を見て欲しいというご依頼がございましたのでビデオレッスンをしました。ビデオレッスンでは、ステラは口頭でのアドバイスが主になりますので、生徒様の手元が見えるようにスマホやiPadなどを配置していただく必要がございます。まち針の仕方、場所など適当にしていた部分をきちんと復習することができました。しつけも実際に手つきを見てアドバイスできたのが良かったです。私の動画もご覧になっている...
オンラインレッスン FaceTime 2022/11/02
ビデオレッスンのご依頼がございましたので、アップリケを中心に1時間程レッスンをしました。レッスンに夢中になり、写真を撮るのを忘れてしまいました。久しぶりのおしゃべりを交えてのレッスン、楽しかったです♪またレッスンお待ちしております♪最近動画のアップを怠っていたので、今日レッスンをしたところの復習として、アップリケのコツなどを動画で作ろうと思っています。余っていたモチーフをしつけして、準備完了です。み...
オンラインレッスン LINE 2022/07/10
ビデオレッスンでのオンラインレッスンをしました。アップリケが自己流に戻ってしまっていたので、チェックとアドバイスを。少し見るだけでその方の癖がわかるので、アドバイスをした後はご覧の通り綺麗なアップリケになりました。今まで糸を変えてアップリケの練習をしたことがなかったということでしたが、やってよかったとのご意見でした。ご自身が納得することで上達の意識が変わります。いくらYouTubeを見ようが、本を読もう...
オンラインレッスン LINE 2022/03/31
【色々チェック&ご相談】輪染めを使ったタペストリーを作っています。少し中心がずれているような気がするのですが・・・ということで見てみると、気になるほどではありませんが、確かに中心が少しずれていました。生地を折って場所を決める時に、普段は生地の耳を基準に合わせます。ですが、このような輪やサークルになっている生地の場合、丁度輪が半分になるように折ることをお勧めしています。少し生地は余分に取ってあるので...
オンラインレッスン LINE 2022/02/21
【大判タペストリーのチェック】認定インストラクターをご希望の場合は、対面レッスンかオンラインレッスンが必須になります。大判タペストリーを作っている間でも大丈夫ですが、終わってからでも大丈夫です。今回は1回目のレッスンです。サクサクっとチェック出来ました。アップリケやキルティングは長い時間かかりますので、その間でまたチェック出来たら嬉しいです。実際にレッスンもしたことがありますが、時間が経つと意外と...
オンラインレッスン LINE 2021/12/07
【色々チェック オンラインレッスン(LINE)】オンラインレッスン2回目です。前回キルティングの時にまた見させてください、とお願いをしていましたので、今回は主にキルティングのレッスンです。中級コースも並行にされているので、アップリケの配置が終わったのもチェックができました。左右対称に配置するのも忘れないようにしましょう、と念の為もう一度伝えました(*^-^*)キルティングは元々お上手なのですが、あともう一息上...
オンラインレッスン LINE 2021/09/24
【大判タペストリーのチェック オンラインレッスン(LINE)】今回は通信講座の生徒様とオンラインレッスンをしました。大判タペストリーのアップリケのチェックと、色々な確認作業をしました。認定インストラクターを目指し、頑張っておられます。実際にインストラクターになるならないは別にして、目標をもって日々ハワイアンキルトをしている事が楽しいとのこと。その向上心が素晴らしいです。少しでも楽しい日々のお手伝いが出来...
【LINEレッスン】お試しLINEレッスン 2021/07/03
先日はMonsteraHouseのOffficialアカウントを使ってLINEレッスンをしました。といっても、今回は接続状況や色々お話をしたい・・・とのことで、お試しレッスンをしました。初回20分は通信状況などを確認するため、必ずテストレッスンをしています。iPhoneでない方はLINEアカウントを使って簡単にレッスンができます。文章での添削もわかりやすいと嬉しいお言葉を頂いていますが、生で質問をしてその場に応じて問題を解決する事がオ...
【ビデオレッスン】2020年6月12日
久しぶりのビデオレッスン(オンラインレッスン)でした!大判タペストリーの広げ方のレッスンでした。1時間半のレッスンでしたが、上手く広げられそうで一安心です!また不安になったらいつでもご連絡ください!...
メールレッスンについて
<メールレッスンは2020年4月1日から試験的に無料でご利用いただけます>【対象】明大前生徒様、通信講座受講生徒様、MonsteraHouseのキットご購入者様mailsupport★monstera-house.comまでご質問をお送りください。(★部分を@に変えてください)メールレッスンでやり取りできないような質問は途中の添削で作品をご送付ください。<メールレッスンでできる主な内容>■アップリケのチェック、キルトラインのチェック等写真を送って...
【ビデオレッスン】2019年4月21日
通信講座受講の方からビデオレッスンの依頼がありました。90分があっという間に過ぎて行ってしまいました。沢山質問をして、解決が出来て良かったですね。またいつでもお待ちしております♪ ...
【ビデオレッスン】7月10日
【キルティングのチェック Norikoさん】久しぶりのビデオレッスンでした♪初回でしたので、20分の無料レッスンはやはり通信の確認と設定で時間を費やしました。それでも最後にキルティングの確認が出来ましたので、よかったよかった(*^-^*)次回からはすぐにレッスンが始められますね!おしゃべりしながら楽しくチクチクしましょう~♪またお待ちしております(*^^)vステラよりお知らせ宮古島へ移転しました↓ ハワイアンキルト ラン...
【ビデオレッスン】6月7日
久しぶりのビデオレッスンでした♪今日はマスタークラス受講中の方からカットのレッスンの依頼がありました。今回はSKYPEで行いました。初めてのビデオレッスンでしたので、先ずは通信状況の確認とカメラの位置の確認を。【練習用の生地をカットしています】2枚程練習用の生地をカットしました。難しいモチーフを選択してしまったので、ドキドキ。さて、本番の生地をカットしようと思った所、生地のずれが判明。時間切れということ...
【メールレッスン】6月1日
ちょこちょこメールレッスンもしています。今回はマスタークラス受講中の方から、型紙のチェック依頼がありました。ほっ型紙チェックしてよかった・・・。遠隔で指導できるなんて夢みたい・・・といまだに思います。「1回しかカット教わってなかったので、予め聞けて良かったです。画像使っての説明いいですね!わかりやすいです。」と、早速返信いただきました♪ありがとう~~。ほんとは直接教えてさしあげられたらいいんですけど...
【メールレッスン】3月25日
新しく始まりましたメールレッスンに早速質問が届きました♪blogご掲載の許可をいただいて、メールレッスンがどんなものかご紹介しまーす!※メールレッスンは明大前元生徒及び通信講座受講生のみ可能です。キルトラインの質問です。お写真をいただきました。キルトラインを口頭で説明するのはなかなか難しいです。今回は○の部分のキルトラインに悩んでいらっしゃったようなので、実際に写真に書き加えましてレッスンとさせていただ...
3月21日のビデオレッスン
今日は初のビデオレッスンのご予約がありました~♪こんな感じでビデオレッスンしております。今回はFacetimeで行いました。ソーイングケースの仕立ての最中で、ファスナーの付け方が何度やってもうまくいかないとのことでした。その前に、キルティング済みの本体を見せていただく事に。エコーキルトが足りないのと、モンステラとゲッコウのキワのキルティングをしていなかったことが判明(^_^;)そこまでわかってしまうほどクリアに...