2月26日のレッスン風景
2009 / 02 / 28 ( Sat ) 26日木曜のレッスンから
【体験キットが完成しました! Aさん】 ![]() 前回の無料体験レッスンで作っていたポケットティッシュケースが出来上がりました♪ 今日から本格的に作っていきます! 【おなじみのエンゼルストランペットのタペ Aさん】 ![]() まずは基本的なことを学ぶため、50cmのクッションカバーを作ります ![]() クリーム×スカイブルーの綺麗な色合いをチョイスされました♪ 今日からちくちく楽しく作っていきましょうね ![]() 【ロケラニの携帯ソーイングケース Aさん】 ![]() もう一人の方は今日は携帯ソーイングケースの仕上げです! キルト本体にファスナーをつける作業でした。 時間内にファスナーはつけ終わりましたので、あとはご自宅で内側ポケット部分をまつって完成ですね! 【アンセリウムの50cmタペ Aさん】 ![]() こちらはキルティングが終わりました♪ 【ホヌのビッグトート Aさん】 ![]() ビッグトートはアップリケが完了! 少しチェックをしてから、キルティングラインを書きました ![]() 面積が少し多いですが、がんばってキルティングしましょう♪ では、皆さんまた(^-^)/~~~ |
2月24日のレッスン風景
2009 / 02 / 27 ( Fri ) 24日火曜のレッスンから。
【ハイビスカスのタペストリーが完成しました! Oさん】 ![]() 無事完成おめでとうございます♪色合いはオリーブ×ライトパープルです ![]() MonsteraHouseでの初作品です(*^-^*) 今日はポーチの仕立てを途中まで行いました! 次に作るものの相談もしながらの楽しいレッスンでした♪ 【ハイビスカスのティッシュケースの仕立て中 Mさん】 ![]() さて、キルティングが終わったので、少しチェックしてから、仕立てに入ります。 まずは、両角を縫います! ティッシュケースの大きさなのですが、薄型の場合、角を6cmづつ縫うと きつめに仕上がって良いかもしれません!(型紙は5cmになっています。) ただ、ティッシュケースによっては若干違う場合もありますので 使用しているティッシュケースの幅、高さに合わせて仕立てるのがよいでしょう ![]() |
サブバッグ3種類出来ました♪
2009 / 02 / 26 ( Thu ) 新作のサブバッグが出来上がりました♪
以前友人が持っていたヴィトンのバッグを見て、いつかキルトで作りたいなぁ・・・ と思ってましたv(^-^)v いろいろ寸法を吟味して、財布+αが入る程度の大きさになりました! 【皆さんはどれがお好みですか? ![]() ![]() ファスナーは手でつける方法にしたので、ミシンの「ファスナー用押さえ」がなくても大丈夫です! デザインは「マイレとピカケ」「ハイビスカスとプルメリア」「ホヌ」の3種類です♪ モチーフのリクエストなどありましたら御遠慮なくどうぞ♪ 後ほどWEBSHOPにUPいたしますので、詳細はそちらをご覧くださいませ♪ さて、次の新作に取り掛かります ![]() |
とある日の我が家
2009 / 02 / 25 ( Wed ) 最近、妹もキルトに興味を持ち始めたようで、何やらミニポーチを作っているみたいです♪
【マチを作っています】 ![]() 何しろ初キルト&初仕立てなので、苦戦しているようでした^^; でも流石に若い(!?)だけあって、上達が早かったです♪ いつか私の右腕になってくれないかなぁ(苦笑) 【母のキルト部屋を覗き見・・・ ![]() ![]() 母もキルトをするのですが、今は妹のバッグと自分用のシングルベットカバーを作っているみたいです! 奥にあるオレンジ×グリーンの物がベッドカバーになるみたいですね♪(8枚サンプラーズ) 【リバースアップリケで作ってます♪】 ![]() 写真はバッグになる予定です。 リクエストが蝶々だったので、このような感じになっていますo(^-^)o キルティングはラメ糸を使っているので途中で切れたりして少しやりずらいみたいです><; コツとしては、針を抜いて糸を引っ張るとき、「針」を持って引かないで「糸」を引っ張ると切れにくいです♪ ん~何やらキルト一家になってきたようです ![]() |
2月22日のレッスン風景
2009 / 02 / 24 ( Tue ) 22日日曜のレッスンから。
【ホヌの45cmクッションを作り始めました Kさん】 ![]() まずは午前中から。 今日からホヌのクッションを作り始めました! 色合いはギャラリーを参考に、悩みに悩んで、ライトグリーン×スカーレッドの組み合わせに ![]() 前回途中まで終わっていたラウンドバッグは残すところあとパイピングのみ♪ 次回までに完成させて来てくださるとの事! 楽しみにしています ![]() さて、午後のレッスンです。 【トーチジンジャーのビッグトートの制作開始! Kさん】 ![]() サーモンピンク×レッドの組み合わせ! 大きさはレフアのビッグトートと同じ大きさになります。 (バケツトートのモチーフを元に少し調節しました) 少し面積が多いですが、がんばりましょう ![]() 【マイレとプルメリアのソーイングケース Kさん】 ![]() 落としキルトが終わったので、モチーフとエコーラインを書きました♪ 針をRoxanneに変えたら、とてもスムーズになったとのことでした。 Roxanneのキルティング針#11はステラも一番使いやすいです! (それぞれ針の好みがあるので一概には言えませんが^^;) ※現在入荷中なのでご希望の方はしばらくお待ちくださいね! 【ホヌのラウンドポーチ キルティング終了! Kさん】 ![]() 残った時間で、本体のカットとパイピングの説明をしました。 パイピングまで宿題です! 次回完成目指しましょう♪ ++ステラの近況報告++ そろそろ次に作るものを考えているのですが、リクエストが溜まっていたことに気づきました・・・ ![]() とりあえず、時計→ペットボトルホルダー→ミトンの順番で作ろうかな~と考えています ![]() 小物系は数点作らないといけないので、少しお時間かかりますが、がんばりたいと思います ![]() もう2個手が欲しい今日この頃・・・ ![]() では、また(^^)/~~~ |
2月21日午後のレッスンから
2009 / 02 / 23 ( Mon ) 21日土曜午後のレッスンから。
【プルメリアのアヌエヌエポーチが出来ました! Mさん】 ![]() 前回、途中まででしたが、無事出来上がって持ってきてくださいました! 【裏はこんな感じです Mさん】 ![]() すでに在庫切れになってしまった、フラガール(ホワイト)生地を使いました ![]() もったいなくて使えない・・・との事でしたが、もし汚れてしまっても洗ってOKなので 使ってくださいね ![]() 【エントラクッションのキルティング準備をしています Sさん】 ![]() アップリケが終わったので、少しチェックをしてから、キルティングの準備に取り掛かります! 【うまくキルティングできるかな・・・? Sさん】 ![]() フープのはめ方、キルティングのはじめ方の説明をし、いよいよキルティングです。 初めは針目を細かくすることは意識しないで、ちゃんと裏生地まで糸が通っていることを確認しましょう♪ 慣れてくればだんだん針目も均一になりますので、あわてないで ![]() 【ホヌのポーチを作り始めました Kさん】 ![]() 今作っているナウパカのポーチのキルティングがそろそろ終わってしまうので、 来月新しいキットをお渡しするまで時間が空いてしまう・・・ ということで急きょ同じ形のポーチを作ることにしました! まずは出来上がり線を書いて、波を配置してアップリケです♪ みなさんたくさん作られていますね! ステラもがんばらなくっちゃ ![]() ではまた次回(^^)/~~~ |
2月21日午前中のレッスン風景
2009 / 02 / 22 ( Sun ) 21日午前中のレッスンから
【マイレとティアレのおっきめキャラメルポーチ Kさん】 ![]() 今日は重なるティアレの部分のレッスン♪ 花びらを上手に重ねてからアップリケします。 すべてのアップリケが終わったら、真中に5mm程度丸く穴をあけてまつります! 【ポーチの仕立て中 Kさん】 ![]() さて、こちらはポーチの仕上げです! 今回はラウンドポーチを作っているのですが、持ち手を付けたいとのことで、ご相談した結果 【こんな感じになりました(*^-^*) Kさん】 ![]() 増えてしまった糸入れにするみたいです! 小さな小さなバッグになりました♪ 【トーチジンジャーのバケツトートを作り始めました Kさん】 ![]() ブラック無地×チェリーピンクのビビッドな組み合わせです ![]() ピンクがとっても映えていて、素敵なバッグになりそうですね♪ 完成が楽しみです ![]() ++ステラの近況報告++ サブバッグ2個出来ました! 今日来てくださった生徒さんにはお見せしたのですが、 皆さん声を揃えて「かわいい~~ ![]() あと一つホヌバージョンも作っているので、全部完成したらまたUPしますね! |
2月17日のレッスン風景
2009 / 02 / 19 ( Thu ) 17日火曜のレッスンから。
【ウクレレの50cmタペストリー Oさん】 ![]() 久し振りにレッスンに来てくださいました♪ 今日からキルティングに入ります。 フープを使ってのキルティングは初めてとのことでしたが、なかなかお上手でした(*^-^*) 【バニティポーチ本体が出来上がりました♪ Sさん】 ![]() 底と側面が出来上がりました~。 今日は内袋の仕立てとファスナーをつけます! 【ファスナーを合わせてみたところ Sさん】 ![]() 工程が少し複雑ですが、慣れてしまえばなんてことありません! あっというまに2時間が経ち、次回出来上がりそうです♪ やっと使うことが出来そうですねo(^-^)o 遅くまでお疲れ様でした♪ |
2月16日ハワイアンキルト・サークル おおつかでのレッスン風景
2009 / 02 / 17 ( Tue ) 16日ハワイアンキルト・サークル おおつかでのレッスンから。
【トーチジンジャーの60タペ Oさん】 ![]() 60cmのトーチジンジャーのタペストリーを作っています。 ライトパープル×レッドの組み合わせ。 【やしの木の80cmタペ キルティングに入りました! Oさん】 ![]() 【ひし形サンプラーズになる予定です♪ Bさん】 ![]() ホワイトグレー×ダルブルーの組み合わせ。 シックなサンプラーズになりそうです♪ 【モンステラとティアレの30cmクッションカバーが出来ました! Hさん】 ![]() 無事完成出来ました♪ だんだんと上手くなってきていますね ![]() ステラもうれしいです ![]() 【モンステラとティアレのトートバッグを作っています Hさん】 ![]() クッションの次は、トートバッグを作り始めました(*^-^*) 配色はショルダートートと同じです♪ 【ハイビスカスのティッシュケースカバー Kさん】 ![]() 今日はパイピングの説明です♪ 次回お会いするときは完成してそうですねo(^-^)o 【マイレとティアレのビッグトート Kさん】 ![]() パイピングの説明の後、ビッグトートのティアレの配置を決めました。 M#001013のイエロー×ピンクの生地を使用しています。 これで2作品目なのですが、アップリケがと~っても上手でびっくりしてしまいました ![]() 【パンの木の110cmタペストリー Sさん】 ![]() 110cmタペストリーの完成おめでとうございます♪ 2か月半で出来上がりました ![]() 【キルティングもとってもお上手です Sさん】 ![]() サーモンピンク×スカーレッドのステラも大好きな配色♪ お孫さんにプレゼントするみたいですね ![]() 【マイレとプルメリアのラウンドポーチを作っています♪ Aさん】 ![]() いよいよキルティングに入りました。 なかなか最初はうまく出来ませんが、あわてなくて大丈夫(^^)v 次第に慣れてきますので、まずはちゃんと裏生地まで糸が通っていることを確認しましょう♪ 今日は盛りだくさんでお送りしました♪ では、おおつかの皆さん、また来月(^^)/~~~ |
2月14、15日のレッスン風景
2009 / 02 / 16 ( Mon ) 2月14日のレッスンから。
【マイレとプルメリアのラウンドポーチ製作中! Cさん】 ![]() アップリケまで終わらせてきていただいたので、今日はアップリケのチェックとキルティングの説明を♪ 次に作る作品の相談もしながらの作業でした♪ 再来週からは110タペに挑戦することにしました(*^-^*) 2月15日のレッスンから。 【パンの木のグラニーバッグ Sさん】 ![]() アップリケまで終わったので、少しチェック! ハートの部分も上手に出来ていました♪ 【ホヌのポーチ仕立て最後! Sさん】 ![]() 今日はホヌのポーチの仕上げでした。 マチをつくって、パイピングをして、ファスナーをつけました♪ あとは内袋をまつって完成ですね! 【ヤシの木のクッションカバー Nさん】 ![]() 今日はキルティングの説明をしたかったのですが、アップリケがあとちょっと終わっていなくて、 ギリギリの説明になりました^^; 落としキルトまでやって来て下さいね♪ 【マイレとティアレの110タペ Kさん】 ![]() ごめんなさい、写真がボケボケです><; ライトブルーの土台にパステルグリーン(無地)の配色です。 大きめのタペストリーですが、モチーフが結構大きいので、初心者さん向きになっています♪ 完成が楽しみですね(*^-^*) 【プルメリアの便利ケースM Kさん】 ![]() お友達に差し上げる便利ケースを作っています。 母子手帳が大きいため、サイズはMにしました♪ では、みなさんまた(^^)/~~~ |
2月11日のレッスン風景
2009 / 02 / 13 ( Fri ) 11日水曜のレッスンから。
【モンステラのトートバッグの仕上げです Kさん】 ![]() 今日は、マチを作って持ち手をつけるところから始めました♪ 順調に進み・・・ 【無事出来ました♪ Kさん】 ![]() これでモンステラのバッグが二つになりました(*^-^*) バッグは何個あってもいいですよね~♪ 完成おめでとうございます♪ ++ステラの近況報告++ ウエディングタペのキルティングがやっと終わりました! 今回は文字をサテンステッチにしたのですが、これがなかなか時間がかかり、やっと出来ました^^; 後は額待ちです ![]() 次は、以前からリクエストをいただいていたサブバッグの製作に取り掛かっています。 一つ目はもうすぐキルティングが終わるので、今週末仕立てに入れそうです♪ 小さいからすぐ出来ちゃうのでお勧めかも♪ お楽しみに ![]() |
2月10日のレッスン風景
2009 / 02 / 11 ( Wed ) 10日火曜のレッスンから。
【トーチジンジャーの60タペ製作中! Kさん】 ![]() ライトグリーン×チェリーピンクの組み合わせ。 3/4程アップリケが進んで、少しチェックしました♪ 【モンステラのラウンドポーチのパイピングが終わりました Kさん】 ![]() 今日はポーチの仕立てを重点的に! 後1回で出来上がりそうですね♪ 【ホヌの50cmクッションカバーはキルティングが終わりました♪ Kさん】 ![]() クッションの裏側の仕立て方の復習をしましたo(^-^)o 【プルメリアのバニティバッグ 出来上がりはもうすぐ! Sさん】 ![]() 【エンゼルストランペットのポーチのファスナー付け Sさん】 ![]() 今日は丸2時間使って、エントラのSポーチの仕立てをしました。 千鳥掛けまで終わらせてきてくれたので、マチを作ってパイピングをし、ファスナーをつけます。 ファスナーをつけるときは、裏っかえしにしてつけるのですが、 ステラがこのやり方の方がつけやすいので、今回は表を外にして、ファスナーをつけました♪ 無事進み、あとはご自宅で裏生地をファスナー部分にまつって出来上がりです(*^-^*) お疲れ様でした♪ |
2月8日のレッスン風景
2009 / 02 / 10 ( Tue ) 8日日曜午前のレッスンから。
【モンステラとプルメリアのラウンドバッグのキルティングが終わりました♪ Kさん】 ![]() とっても綺麗に出来ていました ![]() 今日はカットと本体の仕立てをします♪ 【カットしたところ Kさん】 ![]() わきと底は1cmづつ縫い代を足してカットします。 順調に縫い進め、底部分のミシンをして、ひとまず終了! あとは内袋を作ってパイピングすれば完成です♪ もう少しですね(*^-^*) 午後のレッスンから。 【ドルフィンの30cmタペも作り始めました! Kさん】 ![]() エンゼルストランペットのクッションカバーのアップリケが半分程終わっていたので、少しチェックしました。 角のやり方を重点的にレッスン。 頭では理解していてもなかなか指が追い付かないこともありますが、落ち着いて縫い進めていけば大丈夫 ![]() それでもうまくいかないときはまたレッスンしましょうね! お母様に差し上げるプレゼントの相談もしたり、なかなか充実したレッスンでしたね~♪ では、また来週(*^^)/~~~ |
2月7日午後のレッスン風景
2009 / 02 / 09 ( Mon ) 7日土曜日の午後のレッスンから。
【ポーチのパイピングまで終わりました! Mさん】 ![]() ご自宅でパイピングまでやってきていただいたので、今日はファスナーをつけて仕立てます。 【マチを縫い合わせたところ Mさん」】 ![]() 【表側はこんな感じ Mさん】 ![]() 内袋も寸法通りカットしてきていただいたので、それもミシンで仕立ててもう完成です♪ 手が早いですねo(^-^)o 【110タペはしつけが完了♪ Mさん】 ![]() 内側部分からアップリケを開始しました。 角の部分が少し厚かったので、今日はその部分を重点的にレッスンしました♪ 【キルティングのしつけ中 Kさん】 ![]() ナウパカの丸みが少し難しかったとおっしゃっていましたが、上手に出来ていましたよ(*^-^*) だんだん上手くなってきますからあせらなくて大丈夫♪ まだまだ2個目ですので、これからです♪ では土曜の皆さんまた再来週~ ![]() |
2月7日午前中のレッスン風景
2009 / 02 / 08 ( Sun ) 7日土曜日の午前中レッスンから。
【ハイビスカスのウォールクロックのキルティングが終わりました♪ Kさん】 ![]() 小さいハイビスカスが少し難しかったようですが、よく頑張りました♪ 今日はダブルパイピングの説明をしました。 カーブのパイピングは少し引っ張りながら縫い付けるとカーブが綺麗に出ます ![]() 【やしのラウンドポーチ製作中 Kさん】 ![]() お楽しみ袋に入っていたポーチのしつけをしました! ヤシの実が小さいのですが、それ以外はサクサクできると思います♪ 【キャラメルポーチ Kさん】 ![]() 前回クッションが完成しましたので、今日からカリキュラム2番目のポーチの製作に取り掛かります! 形はキャラメルポーチを選びました(*^-^*) ベースをミルキーピンクにして、とってもかわいい配色です♪(アポロチョコっぽい ![]() 【プルメリアの便利ケースの仕立て中 Eさん】 ![]() ご自宅で全てカットしてきていただいたので、今日は仕上げです! まずはファスナーを作って、そのほかのパーツも作って一気に仕上げます♪ なんとかぎりぎりパイピングまで終わりました ![]() 後はまつって完成です♪ プレゼントに間に合いそうで良かったです ![]() |
2月4日のレッスン風景
2009 / 02 / 06 ( Fri ) 4日水曜のレッスンから。
【ショルダーバッグの仕立てをしています Yさん】 ![]() 先月、お渡しした片方のキルトが終わって、少し仕立てを進めて来ていただいたので 今日は底をミシンで縫い合わせるところから始めました。 順調に進み、あとはご自宅で見返し部分をつけて完成できそうです♪ 春にちょうど良いバッグになりそうですね~(*^-^*) さてさて、新作が出来上がってきました。 【ウクレレミニトート、エンゼルストランペット60タペ、ハイビスカスのペンケース】 ![]() こちらは全てお手伝いさんに頼みました! 皆さんありがとうございます ![]() 写真を撮り終えたらWEBSHOPにUPしますのでお楽しみに ![]() |
2月3日のレッスン風景
2009 / 02 / 05 ( Thu ) 3日火曜日のレッスンです。
まずは午前中から。 【ホヌの卓球ラケットカバーを作っています Iさん】 ![]() ホヌのハートの部分のレッスン。 小さいホヌのハートの部分はなかなか難しいです! 一つ一つ丁寧にアップリケしています♪ コツがつかめたようで、2個目はとても上手に出来ました ![]() その調子で頑張ってくださいね! 【ハイビスカスの50cmタペストリー Oさん】 ![]() キルティングが全て終わったので、今日はダブルパイピングの説明です♪ 角のところがポイントですね ![]() 次回には出来上がっていることでしょう~(*^-^*) 【やしの木のラウンドポーチ Oさん】 ![]() 小さい実の部分が少し難しかったですね! キルトラインも細めに統一してあって、とても上手でした ![]() お次は、夕方のレッスンから。 【ロケラニの携帯ソーイングケースが出来ました! Aさん】 ![]() 2個目の作品完成おめでとうございます(*^-^*) 前回、内袋まで作ってあったので、ご自宅でパイピング処理をしてきていただきました。 さっそくお道具を入れて使っています♪ レッスンに来るのが楽しみになりそうですね! 【トーチジンジャーのバケツトート Aさん】 ![]() 今日は1時間30分かけて、モチーフ内のキルトラインを書きました。 なぜこんなに時間がかかったのかというと、、、おしゃべりしてお菓子を食べていたせいです(笑) 火曜夕方は3人とも(ステラ含む)おしゃべりなのです ![]() 【バッグの見返し部分を作っています Iさん】 ![]() A4トートバッグをファスナー仕立てにするため、ミシンで縫い合わせています。 時間が足りず、本体に見返しをつけてしつけをかけて終了でした ![]() 焦ってもしかたありませんので、また続きをやりましょうね♪ では火曜の皆さんまた再来週~ ![]() |
2月1日のレッスン風景
2009 / 02 / 03 ( Tue ) 2月1日、日曜のレッスン風景から。
まずは午前中。 【プルメリアの110cmタペストリーに挑戦! Tさん】 ![]() オレンジ×サーモンピンクの組み合わせ。 今日は午前中珍しく一名様だったので、二人で一緒にしつけをしました! 2時間丸々使って、4/5程終わりました♪ あっというまでしたね~ ![]() 残りは宿題です ![]() さて、午後。 【マイレとプルメリアのソーイングケース アップリケが終わりました♪ Kさん】 ![]() カラフルな色合いです ![]() プルメリアの重なり部分が多少気になったようですが きっちり重なっていなくてもかわいいので大丈夫です♪ 【ロケラニの便利ケースの刺繍が終わりました Kさん】 ![]() 前回の宿題だった、チェーンステッチの刺繍が終わりました! 今日は仕上げです。 右側のポケット部分を作って、紐を2本作ってパイピングします。 【紐は表から2本重ねてしつけ糸でとめておきます Kさん】 ![]() 便利ケースの質問で多いのが、この紐の取り付け方です。 紐を2本作ったら、表側から重ねてしつけ糸で留めておきます。 そして、ダブルパイピングをして完成です! 手でもパイピング出来ますが、ポケットの重なり部分が多く、硬いのでミシンで縫い合わせました! もう完成ですね ![]() お疲れ様でした♪ |
お客様の作品&生徒さんの作品ギャラリーUP♪
2009 / 02 / 02 ( Mon ) お客様の作品&生徒さんの作品ギャラリーをUPいたしました!
生徒さんのFirst作品が盛りだくさんです! MonsteraHouseでは初心者さんにもやさしく指導しています♪ 少人数レッスンなので安心です ![]() そして、今月もたくさんのご投稿ありがとうございました♪ またいつでもお待ちしております~o(^-^)o ![]() ![]() ![]() ![]() 2周年記念セール実施中♪ 2月1日(日)10時~2月4日(水)23時59分まで! ※ログインしてからお買いもの下さいませ(*^-^*) 告知が遅くなりましたが・・・ 先月でMonsteraHouseのWEBSHOPも無事2周年を迎えることが出来ました! 感謝の気持ちを込めまして現在セール中です ![]() WEBSHOPのメールマガジンへご登録いただきますと セール情報をいち早くメールでお知らせしております。 是非ご登録下さい♪ Official HPへ ショップへ お教室情報 |
1月31日のレッスン風景
2009 / 02 / 01 ( Sun ) 31日土曜日午前中のレッスンから。
【エンゼルストランペットのクッションカバーの仕上げです! 製作:Gさん】 ![]() 【出来ました! 製作:Gさん】 ![]() 2作品目の完成おめでとうございます(*^-^*) 前回出来上がってから少し時間がかかってしまいましたが、無事完成出来てよかったです♪ これで、2個お揃いのクッションカバーになりましたね ![]() よく頑張りました! 【左:体験レッスンの方 右:マイレとプルメリアのラウンドポーチ製作中 Cさん】 ![]() 【ちくちくしつけ中 Cさん】 ![]() 前回クッションカバーが出来上がりましたので 今日からカリキュラム2番目のポーチを作り始めました♪ 次は何にしようかな~と早くもいろいろお考えのようですo(^-^)o 【プルメリアのバニティポーチの仕立てに入ります! Sさん】 ![]() キルティングのチェックをし、しつけを取ってからカットします。 【ドキドキしながらもカット終了♪ Sさん】 ![]() シングルパイピングの説明と、ダブルパイピングの説明をして、少し進めました。 バニティポーチは工程が少し複雑なので、一つ一つ理解しながら進めましょう♪ さて、午後のレッスンから。 【エンゼルストランペットのクッションカバー Sさん】 ![]() 今日からまた新しい人が仲間に加わりました♪ 独学でやられてたのことですが、まずはクッションカバーで基本を学びます! 問題なさそうでしたo(^-^)o 【上ぶたと内ぶたのパイピングが終わりました♪ Sさん】 ![]() さて、午後も予約を取ってくださったので、一気に進めます! フタのパイピング部分の残りと、側面と底をミシンで縫い合わせるところまで終わりました! あともう一息ですね♪ ++ステラの近況報告++ さて、まったく作品が進んでないステラですが・・・^^; 先ほど、や~~っとウェルカムタペのアップリケが終了しました。 これから刺繍をします。 久しぶりの刺繍なので、少し練習してから取り掛かろうと思っています ![]() |
| ホーム |
|
Stella(02/19)
チェリー(02/19)
Stella(05/15)
チェリー(05/15)
Stella(03/02)
チェリー(03/02)
Stella(03/02)